~私の好きなひととき「猫とダラダラ」~
私、こんな風に生きてきました!
これまでの人生をささっとご紹介~^^
- 広島県広島市で生まれる
- 一度、山口県岩国市へ引っ越したあと、小学4年生のとき広島県東広島市へ
- 中学を卒業後、県内にある高等専門学校へ入学(そこで5年間の寮生活)
- 高等専門学校を卒業後、大阪にあるIT企業へ就職
- しかし結婚のため1年で退職
現在は、
- 夫と元捨て猫2匹と一緒に福岡県福岡市に住む
- 発酵食品を手作りしながら、その経験をブログで発信
- 趣味で韓国語教室に通い、韓国語能力試験4級の取得を目標に勉強中(いま2級まで取得)
人からはよく
- しっかりしている
- まじめ
- ストイック
なんて言われるんですけど、実のところ私ってインドアで面倒くさがりでだらだらしたがり(*´з`)
そして、漫画・アニメ・声優・韓国語・発酵食品を愛する普通のアラサーです♪
でも、人に発酵食品が好きだって言うと「若いのになんで!?」って言われることが多いんですよね…。
なのでここからはもうちょっと掘り下げて、私の子供時代から今の発酵食品マニアになるまでの道のりをお話ししていきますよ~ん( *´艸`)
私が発酵食品マニアになるまで
すえさやの子供時代は意外と「アウトドア」だった!
今でこそ運動大嫌いのインドア派ですが、子供の頃は意外と外で遊んだりしてたんですよね。
とくに夏休みには祖父母の家に短期で泊まりに行って、自然の中を妹と2人で裸足で歩き回ってました^^
そこで虫をつかまえたり、祖父母の畑を手伝ったり、自分で豆を育ててみたり…。
今思えば、子供の頃が一番自然と触れ合ってたような気がします(笑)
そんな思い出いっぱいの祖父母の家で、とくに記憶に残っているのが毎朝の「トマト100%ジュース」と「ヨーグルト」。

子供の頃はトマトオンリーのジュースの贅沢さなんて分かってなかったから「今朝もか…」なんて思ってたりもしましたが^^;
それとヨーグルトに関しては、私が発酵食品マニアになる礎のひとつみたいなものなんですよね。
当時は発酵食品だなんて考えずに食べてたけど、今思えば子供時代の私はたくさんの発酵食品に囲まれていました。
祖母はぬか漬けやヨーグルトキノコを手作りしていたし、納豆・牛乳ヨーグルト・味噌は祖母にしょっちゅうもらっていたし。(今は作ってないけど、昔は醤油も手作りしてたみたい!)
だから発酵食品って、私にとっては特別なものじゃなくて身近なものだったんです^^
…とまぁ、こんな感じで子供時代の私は意外とアウトドアで、自然ともたくさん触れ合ってました。
でも中学に入ってアウトドアから一変、インドア派に。
いったい何があったんでしょうか?(笑)
すえさやの中学時代は「勉強、勉強、勉強…」
中学では夏休みにも部活動がちょこちょこあったので、祖父母の家に短期で泊まりに行くというのがあまりできなくなってしまいました。
しかも3年後には受験もあったし、1年生のころからとにかく勉強ばっかり…。
正直、中学では友達と遊んだ記憶もほとんどなく勉強の思い出しかありません。
そんな生活をしていたからか、運動するのがすごく苦手になっちゃいまして^^;
しかも体育の先生との相性が良くなかったから体育がどんどん嫌いになって、成績はいつも5段階評価中「2」(笑)
でも当時、飼っていた犬の散歩を私が担当することが多かったので、そのときは軽く走ったりして運動してましたね。
それは楽しかった!

よく取っ組み合い、噛みつきあいのケンカをしてました(笑)
妹とか友達じゃなくて、もうライバルみたいな。
なんのライバルか分からないけど^^;
というわけで、そんな楽しくない勉強(体育以外)を頑張ったおかげで、私は無事に高等専門学校へ進学。
すえさやは高専時代に気付く「自分で健康を管理せねば!」と
中学を卒業後、私は高等専門学校へ進学したんですが、学校が家から遠かったので在学中の5年間を寮で過ごしました。
最初は寮食の味の濃さにビックリしたものの、いつしかそれにも慣れたしお菓子だって好き放題食べるように…。
その結果、はい、肌荒れですね。
これまであまり悩まなかった肌荒れで悩むようになるんです^^;
そこで初めて思ったんですよ。
「これからは、自分の健康を自分で管理しないといけないんだ」って。
とりあえず、子供の頃からなじみのあったヨーグルトを食べるようにしたんですが、お菓子をよく食べていたせいで肌の改善はできませんでした(笑)
ただ風邪はぜんぜんひくことがなかったので、2年生~5年生までは皆勤賞!(しかも1年生のときは熱で1日休んだだけ^^)
ちなみにこの高専時代では、中学時代とは違って友達との思い出も多く、勉強もすごく楽しかったです( *´艸`)

島にある学校だったので、友達と海に行ったり山道を歩いてみたり…。
勉強も教えあったりして、すごく楽しい時間でした。
頑張るぞと意気込んだものの…。
すえさやの社会人時代は「たったの1年ちょっと」
高等専門学校を卒業したあとは就職のために、広島県から1人で大阪府へ。

5年間も島暮らしだったので、大阪の都会さに驚きました。
住民票をうつす手続きにさえドキドキしたのを今でも覚えています(笑)
- 節約のためにちゃんと自炊
- 会社に行く前に掃除機をかける
など、結構頑張って生活していたんですよ^^
ただ、慣れない環境や覚えないといけない仕事のストレスがあったんでしょう…顔には常にぽつぽつがある状態(泣)
ちょっとお高めのファンデーションを買ってもごまかせるのは赤い炎症の色だけで、凹凸は隠せないからテンションは落ちっぱなしでしたね(´Д`)
しかも節約節約…とにかく節約だと思っていたので、発酵食品は摂っても味噌と納豆とヨーグルトくらい。(とはいえ、納豆とヨーグルトはたま~に食べる程度)
そんな社会人時代をおくりはじめて1年とちょっと…せっかく入社したのに、結婚を機に退社することになります^^;
ということで、会社をやめて夫の地元である福岡へ!
…来たものの…結婚生活はてんやわんや(笑)
結婚しても「専業主婦…なにそれ美味しいの?」状態
結婚して専業主婦になった私ですが、独り暮らしをしていたのは1年とちょっとだけ。
つまり自炊をしていたのも、1年とちょっとだけというわけです。
だから結婚して最初の2年くらいは食事をほとんど作らず、外食三昧の生活をおくっていました。

結婚に浮かれていたのもあるけどね!(笑)
でもそうなると、当然、体にも悪影響がでてくるわけで…。
私は、便秘・肌荒れが悪化して体重もなんと8kg増量!
夫は、高血圧が発覚!
「これはなんとかせにゃいけん!」ということで、ここにきてようやく健康的な食事をしようという意識になりました^^;
とはいえ、中学を卒業してからというもの自由にご飯をつくってきた私に「健康にいい」食事なんて簡単に思いつくはずがありません。
なので、毎日ネットを見て頑張ってました(笑)
でもあるとき、ふと祖母のことが浮かんだんですよね。
今でも元気に畑仕事をしている祖母は何を食べているのか…。
そう、それが発酵食品だったんです!
それからというもの、我が家の食卓にはたくさんの発酵食品があがるようになりました。(もちろん料理のレパートリーもかなり増えましたよん♪)
それに、発酵食品を食べるようになって体にも嬉しい変化が。
発酵食品を積極的に食べるようになって感じた効果
発酵食品を食事にとり入れてから2ヶ月くらいは便秘改善の効果を実感できたものの、そのほかの変化はあまり感じませんでした。

だから最初は「便秘のためだけに、こんないろんな発酵食品を摂ろうと頑張るなんて…めんどくさい」と思ったものです^^;
- 肌荒れしない
- お腹が不調になりにくい(便秘や下痢など)
- 風邪をひかない
- 福岡に来て発症した「花粉症」の症状が緩和
- 犬猫アレルギーの症状がでなくなった
って!
とくに猫アレルギーに関しては発酵食品のおかげで、今こうして猫2匹と暮らせているわけだから本当にうれしい効果でした。
こんな風に嬉しい効果を感じるたびに、私はどんどん発酵食品にハマっていきました。
そうして今ではこんな立派な発酵食品マニアに(笑)
これから、このサイトで…
私は、発酵食品による嬉しい変化をたくさん感じています。
でも若いうちから発酵食品を食べている人って、本当に少ないんですよね。
だから、このサイトを通じて発酵食品をどんどん広めていきたいな~と考えています^^
★私がブログを始めたきっかけはこちら
それと、私の飼っている猫2匹は赤ちゃんのときに保護した「もと捨て猫」です。
世の中のすべての猫が幸せになれるように、私が猫との暮らしでわかったこと(子猫の育て方含む)も発信しているので
- 猫が好き
- 猫を飼ってみたい
- 猫のことを知りたい
というあなたは、猫カテゴリものぞいてみてくださいね(=^・・^=)
- 韓国語の文法や試験勉強の方法
- 韓国の発酵食品の作り方
などをまとめた「韓国カテゴリ」も追加する予定です!お楽しみに~♪
おまけ「このブログの登場人物」
★このブログの運営者「すえさや」★

- のんびりしていたい
- 好奇心旺盛でなんでも試したい!
- アニメ&声優好き(いわゆるオタク(笑))
☆すえさやの旦那さん「こうた」☆

- アウトドア派でフルマラソンも完走しちゃう
- 漢字が苦手(最近は「佃煮」の読み方を覚えたよ!)
- 野球オタク
★もと捨て猫「クロ」(女の子)★

- 粘着シートで体をコロコロされるの大好き!
- 臆病で人見知りだけど、家族には甘えん坊
- 遊びより食い気
☆もと捨て猫「ミミ」(女の子)☆

- 洗濯カゴに入って、左右大きく振られるのが大好き!
- ツンツンツンデレ
- いたずら名人(ブームはひき出しや引き戸を開けて、中身を物色すること)
このブログのコンテンツ一覧
このブログには、以下のカテゴリーがあります^^
ぜひ、気になるところへ行ってみてくださいね♪
1.発酵食品
私の生活の一部でもある発酵食品のカテゴリーはこちら^^
2.レポート・レビュー
私と夫が好きな酒蔵めぐりのレポートや、発酵食品の商品レビューなどをまとめています(‘◇’)ゞ
2.猫
猫2匹との暮らしの中でわかったことや体験談についてはこちら(=^・・^=)
3.その他
お時間あれば、私のことやこのサイトのことも知ってくれると嬉しいです( *´艸`)
4.SNS
SNSではブログに載せてない写真だったり、お話をしています(*´з`)
- Instagram
↑ 猫メイン(=・ω・=)♥ - Twitter
↑ 普段の私の様子をブツブツ…。 - 公式LINEアカウント
↑ 新記事やブラッシュアップした記事をお知らせしていますし、個別チャットでお話も( *´艸`)