本当はすごく手間と時間のかかる奈良漬。だけどジップロックを使った簡単な作り方でもポリポリ飴色の奈良漬は作れちゃうんです^^手に入れやすいきゅうりでできるのであなたもぜひ作ってみてくださいね!
「漬物」の記事一覧
ぬか床を比較!市販&通販のぬか床を使ってみて分かったこととは?
発酵ぬか床を買いたい!けど色んなぬか床があってどれがいいのか迷いますよね。そこで今回は私が気になっていた市販&通販の発酵ぬか床(5つ)を実際に試してまとめました。ぜひ参考のひとつにどうぞ^^
ぬか床のカビの見分け方を写真で知ろう!生える原因や対処法もご紹介
ぬか床の表面にできたのがカビか産膜酵母か悩んだことのある人!ここではその両方を生やしたことのある私が写真とともに見分け方とその後の対処についてお話ししています。この機会に見分け方を知っておきませんか?
ぬか床のかき混ぜ方とは?方法と頻度でぬか漬けの美味しさは変わる!
ぬか床のかき混ぜ方がよく分からないあなた必見!ここではぬか漬け歴50年以上の祖母に教えてもらったことや、私の経験談をお話ししています^^読めばあなたの悩みもきっと解決できるはず!ぜひ最後までどうぞ。
竹ぬか床ってどんなぬか床?実際に使って普通のぬか床と比較してみた!
あまり聞いたことのない「竹ぬか床」を5ヶ月間使ってみました!ここでは使って分かった竹ぬか床の特徴と、普通のぬか床との違いについてお話ししています。竹ぬか床が気になっている人はぜひ見てみてくださいね^^
ぬか床の足しぬかのやり方!頻度や分量&入れすぎたときの対処法は?
足しぬかはぬか床に必要なお世話の1つだし、ぬか床を変にしないためにもやり方は知っておきたいところ!ここでは私の経験をもとに「足しぬかのやり方」をお話ししているので、ぜひ参考にしてみてくださいね^^
夏野菜のぬか漬けの作り方まとめ!今年はいろんな野菜を漬けてみよう
夏は野菜の種類も多くぬか床の発酵も活発になる、まさにぬか漬けの季節!ということで今回、私が今まで漬けてきた夏野菜のぬか漬けの作り方をここにまとめました。あなたもぜひ色んな野菜を漬けてみてくださいね^^
初心者でも安心!簡単で美味しいぬか床の作り方とは?
ぬか床の作り方を知りたいあなた!ここではぬか床の作り方はもちろん、私の経験や私がぬか床歴50年以上の祖母に教わったコツなどもお話ししています^^ぜひ読みながら一緒にぬか床を作ってみてくださいね。
キムチの作り方を韓国の方に教わり挑戦!各工程の様子をお届けします
今回は私がお世話になっている韓国人の方に「キムチの作り方」を教わったので、さっそく挑戦してみました!各工程の様子や韓国の小話をまとめているので、本場のキムチ作りが気になる人はぜひ見てみてくださいね^^