「賞味期限切れの納豆はいつまで大丈夫?」
「どうなったら食べられないの?」
こんにちは、発酵食品マニアのすえさやです^^
賞味期限切れの納豆って、どうすればいいか悩みますよね。
捨てるのはもったいない…けど、いつまでなら食べても大丈夫なのかも分からない^^;
そんなあなたのために、ここでは納豆の賞味期限切れをしょっちゅう見つける私(苦笑)が
- 1週間切れ
- 2週間切れ
- 1ヶ月切れ
- 2ヶ月切れ
の納豆を食べたときの感想をお話しするので、ぜひ参考にしてみてください(‘◇’)ゞ

賞味期限が切れた納豆の様子も、写真で紹介しますよん♪
ということでさっそく、
- 期限切れ納豆を食べたときの感想
- 期限切れ納豆の様子
を見ていきましょう^^
いつまで大丈夫?賞味期限切れの納豆を食べた感想
あなたは納豆が賞味期限切れになったとき、いつまでだったら「大丈夫」って思えますか?^^
私は、最長で2ヶ月切れの納豆を食べたことがあるんですが、ここでは私が食べたことのある
- 1週間切れ
- 2週間切れ
- 1ヶ月切れ
- 2ヶ月切れ
の納豆についてお話ししているので、あなたの納豆に合わせて見てみてくださいね^^
それではまず「1週間切れの納豆の様子と食べた感想」について、お話ししていきますよ~♪
1週間切れの納豆の様子と食べた感想
賞味期限が1週間切れた納豆は、味・ニオイともに大丈夫!
「表面が少しだけ白っぽいかな~」と思うくらいで粘りもちゃんとあるし、本当に普通の納豆(笑)
なので、納豆の賞味期限が1週間切れたぐらいだと心配はあまりしなくていいかも^^
私も1週間切れの納豆なら、気にせず食べちゃいますしね。
では、さらに1週間たち「賞味期限が2週間切れた納豆」はどうなっているでしょう?
2週間切れの納豆の様子と食べた感想
賞味期限が2週間切れた納豆は、期限内の納豆に比べると表面がかなり白っぽくなります^^;
見た目がかなり違うこともあって、きっとこのくらいの時期から食べても大丈夫か気にする人が増えるはず…。
でも実際に食べてみると分かるんですが、なんの問題もないんですよね。
そもそも納豆の表面が白くなるのは「納豆菌がたくさんいるよ~」というサイン。
だから、気にせずに食べて大丈夫なんです^^
ただ、納豆がもともと苦手な人は要注意!
2週間切れの納豆は期限内の納豆に比べるとニオイと味の主張が強くなるので、そのままだと食べにくいと感じるかもしれません(;´Д`)
汁物やチャーハンに入れれば味やニオイが薄まって美味しくなるので、苦手な人は料理に使うといいでしょう。
さて、ここまでは1週間や2週間といった短い賞味期限切れでしたが、いよいよお次は長めの「1ヶ月切れの納豆」についてです。
どんな感じになるのか…さっそく見ていきますよ~( *´艸`)
1ヶ月切れの納豆の様子と食べた感想
賞味期限が1ヶ月切れた納豆は、期限内の納豆に比べると
- 豆の(茶)色が濃くなっている
- 表面が白くなっている
- 小さな白い粒ができている
など、様子がもうほとんど違います^^;
だから賞味期限が1ヶ月切れた納豆を見ると、ほとんどの人が「いつまで食べられるか気になったけど、さすがにこれは無理だろ」って思うはず。(私の夫がそうでした(笑))
でもこれがビックリ!
実は、納豆って賞味期限が1ヶ月切れていても食べられるんですよね^^
白い粒(「チシロン」というアミノ酸の結晶)が原因で、食感はシャリシャリするものの食べても問題はないし。
むしろ賞味期限が1ヶ月くらい切れた納豆のほうがニオイとか味が濃いので、私みたいな納豆好きにはたまらないかもしれません( *´艸`)
ということで、賞味期限が1ヶ月切れた納豆でも食べられることがわかりました。
本当にいつまで大丈夫なのか気になるところですが…お次はさらに1ヶ月後の「2ヶ月切れの納豆」について見ていきますよ。
2ヶ月切れの納豆の様子と食べた感想
賞味期限を2ヶ月過ぎた納豆は、期限内の納豆に比べると
- 豆の(茶)色が濃い
- ニオイがかなり強い
- 豆から水分が抜けて硬い
- 若干の苦みを感じる
- 食感がシャリシャリする
ので、食べられるには食べられますが美味しくはありません(笑)
それでも私の場合、たま~に食べたくなるので食べているんですが…(笑)
そんな私でも、硬いし苦みがある2ヶ月切れの納豆をそのまま食べるのは無理!
いつもお茶漬けとか味噌汁に入れて食べているので、もしあなたも2ヶ月切れの納豆を食べるなら水気のあるものと組み合わせるといいですよ^^
ということで、ここまで賞味期限切れの納豆の様子や食べてみた感想を見てきました。
ただ私が食べたのは2ヶ月切れまでなので、実際のところ「賞味期限切れの納豆はいつまで大丈夫」なのかが気になっている人は結構多いはず…。
だからお話しするんですが、実は納豆って腐っていない限り期限が切れていても、食べることはできるんですよね。(見た目や美味しさは無視して^^;)

でもそれは保存状態がいい納豆だからできることで、どんな納豆でもOKかというとそうではありません!
なので次は、間違って食べて体を壊さないようにするために「食べられない納豆の見極めポイント」をお話ししていきますよ。
こんな納豆は食べちゃダメ!見極めポイント2つとは?
賞味期限切れの納豆は、腐っていないときだけ食べることができます。
だから納豆が腐っているか腐っていないか、しっかり見極められるようになる必要があるんですよね。
ここでは、見極め方として2つのポイントをお話しするので、期限切れ納豆を食べるときはぜひ確認してみてください^^
それではさっそく、見極めポイントをご紹介!
- カビが生えている
- 水っぽくて糸をひかない
このままだとザックリしすぎているので、もう少し詳しくお話ししていきますよ^^
まずは1つ目のポイントから。
腐った納豆を見極めるポイントその1:カビが生えている
カビが生えていたら、もう誰がみても危ない納豆だって分かりますよね。
だからここでは、カビの見分け方についてお話ししたいんです^^
賞味期限切れの納豆を見ると「白いものに薄っすら覆われていた!」というのはよくある話。
つい「カビだ!」と思ってしまうんですが、これはカビではありません^^
カビというのはフワフワしていて、色も黒・ピンク・緑とカラフル。
白いカビもありますが、納豆によくある白いものはカビじゃないことが多いんですよね。
前の章にある「賞味期限1ヶ月切れの納豆の写真」を見てもらうと分かりやすいかも^^
それでは2つ目のポイントについても見てみましょう。
腐った納豆を見極めるポイントその2:水っぽくて糸をひかない
納豆の糸は「納豆菌」が作りだしているものなので、納豆菌が死滅していくと自然と糸もひかなくなっていきます。
だから糸をひかない納豆は、絶対に食べてはいけません。
そこには納豆菌ではなく雑菌のほうが大量にいるという証拠なので^^;

見た目もベチャベチャしているし、見極めは簡単でしょう。
(「味噌をつくるときは納豆を食べるな」とも言われるくらいだし。(麹菌が納豆菌に負けるから))
つまり、納豆の賞味期限が切れても食べられるかどうかって保存方法の影響が大きいんですよね^^;
なので、もしも納豆を「賞味期限内に食べられそうにないかも」と不安になるようだったら、冷蔵保存じゃなくて前もって冷凍保存しておくことをおすすめします。
雑菌の繁殖を抑えられるので!
★納豆の冷凍&解凍についてはこちら
⇒納豆を冷凍&解凍して菌や栄養は平気?美味しさ守る保存法もご紹介!
さて、ここまで賞味期限切れの納豆について色々見てきました。
少し長くなってしまったので、最後に要点をもう一度ふり返っておきましょう^^
まとめ
- 納豆の賞味期限切れに「いつまで大丈夫」というのはなく、腐っていない限り食べられる。
- ただし、味はだんだん落ちていく。
- 賞味期限切れの納豆を食べると
- 1週間切れ:普通の納豆で美味しい
- 2週間切れ:ニオイと味が強い
- 1ヶ月切れ:食感がシャリシャリする
- 2ヶ月切れ:硬いし苦いしで、美味しくない
こんな感じ。
- 期限切れの納豆を食べるときは
- カビが生えていないか
- 糸をしっかりひくか
を確認すること。
納豆は賞味期限切れでも腐っていなければ食べられるなんて、ちょっと安心ですよね。
とはいえ、納豆本来の美味しさを味わうなら、やっぱり賞味期限が切れる前に食べるのがおすすめ^^
とか言いつつ、私はわざと納豆をシャリシャリになるまで置いといてから食べるんですけどね!(笑)
ハピパリ運営者 “ すえさや ” ってどんな人?
- 「広島県」出身の「福岡県」住まいのアラサー主婦(生い立ち)
- 発酵食品・猫・アニメ・声優LOVE
- 韓国語の勉強中!
SNSでも発信中!
SNSではブログに載せきれない写真だったり、お話をしています(*´з`)
- Instagram
↑おもに猫メイン(=・ω・=)♥ - Twitter
↑ブログに関係ないこともブツブツ…。 - 公式LINEアカウント
↑手軽にやりとりしましょ~( *´艸`)