「大根のぬか漬けの作り方を知りたい!」
こんにちは、発酵食品マニアのすえさやです^^
大根のぬか漬けって歯ごたえや香りがいいので、結構人気ですよね。
でも使われているのってほとんどが「大根の根」なので、葉っぱもぬか漬けにできることを知っている人は意外と少ないのでは?
ちなみに私は、大根のぬか漬けというと葉のほうが好きです^^
食べ比べてみると食感や味の違いを感じられるので、大根のぬか漬けをさらに楽しむことができますよ♪
ではさっそく、大根のぬか漬けの作り方を見ていきましょう。
大根のぬか漬けの作り方とは?
大根のぬか漬けは葉から根まで全てぬか漬けにすることができます。
しかも根にいたっては、そのまま漬ける方法と乾燥させてから漬ける方法があるので、楽しみ方としては3種類もあるんですよ。(超お得じゃないですか?^^)
ここでは大根のぬか漬けの作り方を余すところなく紹介しているので、最後まで読んだらあなたもぜひ試してみてくださいね。
では、まず大根の葉の漬け方からみていきましょう!
大根のぬか漬けの作り方:葉の場合
1.大根の葉を洗う
流水で洗うよりも、おけとかに水を溜めてバシャバシャ洗ったほうが早く綺麗になります^^
葉は細かい土がついていることが多いので、水を入れ替えながら3回ほど洗ってくださいね。
2.ぬか床に穴を掘り、水気を切った大根の葉を入れる
私は大きめのカメで漬けているので大根の葉を切らずにそのまま入れていますが、タッパーなどの小さい容器で作っている場合は葉を切り、ばらしてから入れましょう。
3.大根の葉の間にぬか床を詰め込んでいく
ぬか床に触れてない部分は漬からないので、隙間を埋めるようにしてくださいね^^
4.大根の葉をぬか床にしっかり隠し、最後に上から押して空気を抜く
5.容器の周りについたぬかをしっかり拭いたら、蓋をして時間まで漬けたら完成
容器の周りにぬかが付いていると雑菌が増える原因になるので、最後には綺麗な布巾やティッシュで拭くことを忘れずに!
それと、大根の葉が漬かるまでの時間はだいたい
- 冷蔵庫 or 冬場の常温:約1日半
- 夏場の常温:約半日
くらい。
とはいえ、これはあくまでも目安なんですよね。
あなたのぬか床の塩や水の量、発酵具合によって漬ける時間は変わってくるので、最初はこの時間で漬けてみて、次からは自分の好みの味になるように時間を調節することをおすすめします^^
そうそう、大根の葉はちょっと繊維質なので、食べるときは細かく切るのがおすすめですよ♪(それでチャーハンに入れたら、めっちゃ美味しいのでお試しあれ!)
大根の根はそのまま漬けるだけじゃなくて、乾燥させてから漬けることもできるので両方の漬け方を紹介しますね^^
大根のぬか漬けの作り方:根の場合(そのままタイプ)
1.大根を半分に切って塩で軽く揉む
~基本は半円柱、大根の大きさによっては4等分してもOK~
大根に塩を振ってから漬けると、大根から水分が早く抜けて漬かるのも早くなるんですよね。
でも私はこの工程が面倒なので省くことが多々あります^^;
そもそも、ぬか床の塩分量がしっかりしていれば大根に塩を振らずともしっかり漬かるので、この工程はあなたの好みでいいでしょう。
2.ぬか床に大根を入れ、時間まで漬かったら完成
大根の根の漬かり時間の目安は
- 冷蔵庫 or 冬場の常温:約1日半~2日
- 夏場の常温:約半日~1日
くらいです^^
漬かり終わったら、お好みの厚さに切って食べましょう。
個人的にはざく切りにして、お茶漬けの具にするのが好きです♪(塩昆布をほんの少しだけプラスするとさらにGood!)
ここで、ちょっとした豆知識★
大根の根のぬか漬けが茶色くなるときは、皮をむいてから漬けるといいですよ。
というのも、大根の皮には
- ミロシナーゼ(ガンの発生を抑える働きのある酵素)
- ビタミンC
- 食物繊維
が身よりも多く含まれているんですよね。
だから皮がついていたほうが栄養を無駄なく摂ることができるんです。(ちょっと食感や色が悪くなるけどね…^^;)
ただ「どうしても食感がゴリゴリして気になる…」という人は皮を厚めにむいて、皮だけを乾燥させてぬか漬けにするのがおすすめ。
皮だけにすれば根との食感の違いでモヤモヤすることもないし、それに乾燥させることで旨味もアップ!
食感の悪さも味でカバーできちゃいますよ♪
ということで、お次は大根の根を乾燥させた場合のぬか漬けの作り方を見ていきましょう^^
大根のぬか漬けの作り方:根の場合(乾燥タイプ)
1.大根の皮を5mmくらいの厚さにむく
あんまり厚いとなかなか乾燥しないので、5mmくらいがおすすめ!
2.ザルや竹籠に入れて約1日干す
冬は温度が上がらないのでザルでも良いんですが、夏は気温が高いのでザルだと熱くなりすぎてしまいます^^;
旨味を作りだす酵素は熱に弱いので、夏場は熱くなりにくい竹籠で日のあたらないところに干すようにしましょう。
3.干した大根をぬか床に入れ、時間まで漬けたら完成
干した大根の漬け時間は、
- 冷蔵庫 or 冬場の常温:約1日
- 夏場の常温:約半日
で、薄いし乾燥させているぶんそのままの根を漬けるよりも早く完成します。
食べるときは2~3mmくらいの細切りがおすすめ!
皮のゴリゴリザクザクした食感があまり気にならなくなりますよ^^
さて、ここまで見てきた大根のぬか漬けの作り方ですが、最後にもう一度復習をかねて振り返っておきましょう。
まとめ
- 大根の葉のぬか漬けの作り方は
- 大根の葉を洗う
- 大根の葉の隙間を埋めるように、ぬか床に漬けていく
- 冷蔵庫や冬場の常温では約1日半、夏場の常温では約半日漬ければ完成
である。
- 大根の根をそのままぬか漬けにするときは
- 大根を半分に切って塩で揉む(省略してもOK)
- ぬか床に大根を漬ける
- 冷蔵庫または冬場の常温では約1日半~2日、夏場の常温では約半日~1日で完成
である。
- 乾燥させた大根の根をぬか漬けにする方法は
- 大根をの皮を5mmくらいの厚さにむき、1日干す
- ぬか床に干した大根を漬ける
- 冷蔵庫や冬場の常温では約1日、夏場の常温では約半日で完成
である。
大根は葉も根も水分がたっぷり含まれているので、(乾燥した根以外は)漬けすぎるとぬか床がベチャベチャになってしまいます^^;
だから漬けたあとは足しぬかや水分を抜くなどをして、ぬか床の水分管理を忘れないようにしましょう!
★ぬか床の水分管理については、こちらをどうぞ
⇒ぬか床の水抜き方法は4つ!ズボラさんもこれだけで簡単OK!
ハピパリ運営者 “ すえさや ” ってどんな人?
- 「広島県」出身の「福岡県」住まいのアラサー主婦(生い立ち)
- 発酵食品と猫LOVE
- ゲームも好き
- 韓国語の勉強中
SNS
SNSではブログに載せていない写真だったり、お話をしています
- Instagram
↑ 猫メイン(=・ω・=)♥(写真がたくさん溜まったら一気にあげるスタイル) - X(旧:Twitter)
↑ 新着記事の情報、その他たまにつぶやきます - 公式LINEアカウント
↑ 新着記事の情報、ブラッシュアップ記事の情報をお知らせ(個別チャットで発酵食品についての相談も受け付けております)