「生で食べられるヤーコンをぬか漬けにしてみよう!」


こんにちは、発酵食品マニアのすえさやです^^

あなたはヤーコンっていう野菜を知っていますか?
私はこのあいだ人からいただいて初めて目にしたんですけど、この野菜、芋みたいな見た目をしているのに生で食べられるんです。

しかも梨みたいにシャクシャク食感で甘くて美味しい!


…と、私はそこでふと思ったんです。
生で美味しいなら、ぬか漬けにしても美味しいのでは?」と。

実際にヤーコンをぬか漬けにしてみたところ、思っていたよりも美味しくなってビックリΣ(・ω・ノ)ノ!

なので、今回はあなたにもヤーコンのぬか漬けの作り方を紹介しますね!
とはいえ、ヤーコンはメジャーな野菜ではないので、まずはヤーコンがどんな野菜なのかについて見ていきましょう。


スポンサーリンク

そもそもヤーコンってどんな野菜?


ヤーコンは見た目が芋っぽいんですけど、食感はシャクシャクしていて水分がたっぷり。
生のまま食べると甘みを強く感じて、まるで梨のような野菜です^^

また、ヤーコンは体に良い野菜で

  • フラクトオリゴ糖:善玉菌のエサになる
  • ポリフェノール:抗酸化作用
  • 食物繊維:体内の余分な脂質や糖を体の外に出す
  • カリウム:体内の余分な塩分を体の外に出す

といった栄養素が含まれており、

  • 便秘改善
  • 糖尿病の予防
  • 動脈硬化の予防
  • ダイエット効果

が期待できます♪


そんな体に良いヤーコンはサラダとかきんぴらにすると美味しいんですけど、私は今回ぬか漬けにしてみました!
甘みのあるヤーコンをぬか漬けにしたらどんな味になったのか…参考までにちょっとお話ししますね^^

ヤーコンをぬか漬けにするとこんな感じになる

ヤーコンはみずみずしくて甘みがあって、そのままでも美味しく食べられるけど、これで白米のお供はできません。
単体で食べたほうが断然美味しいです^^

でもぬか漬けにすると塩味が追加されるので、ヤーコンでご飯が食べられるように!

すえさやすえさや

シャクシャク食感の甘じょっぱい味はクセになりますよ。

しかもヤーコンそのままだと土臭さが若干あるんですけど、これもぬか漬けにすることで香りが上書きされ食べやすくもなりました。

ではそんなビックリな変身をとげるヤーコンのぬか漬け、ここからはどう作るのかその作り方を見ていきましょうヽ(^o^)丿

ヤーコンのぬか漬けの作り方とは?

材料

  • ぬか床
  • ヤーコン
  • 塩:塩もみ用


ぬか漬けにするヤーコンは、小さめ(細め)のものがおすすめです^^

大きいと漬かるのに時間がかかるし、ヤーコン自体に水分がたっぷり含まれているので漬けた後ぬか床の水分管理をするのがちょっと大変に…。

特にぬか床のお世話に慣れていないうちはご注意を^^;


ということで、材料がそろったらお次は作り方について見ていきますよ~。

ヤーコンのぬか漬けの作り方

1.ヤーコンを洗って皮をむく


もともとヤーコンは皮ごと食べられますけど、皮つきだと漬かりにくいのでぬか漬けにするときは皮をむいてしまいましょう。

むいた皮はきんぴらにして食べられるので、無駄にはなりません。ご安心を^^

2.皮をむいたヤーコンを塩もみをする(省略可)

ヤーコンには水分がたくさん含まれているので、ぬか漬けにするとどうしてもぬか床の水分量が増えてしまいます^^;

私のぬか床は大きめなので、今回は塩もみを省いたんですが

  • ぬか床が小さい
  • ぬか床の水分管理に慣れていない

場合は塩もみするのがおすすめですね。
塩もみをして5分ほどおき、出てきた水分をキッチンペーパーで拭き取ればOK。

3.ヤーコンをぬか床に漬ける


ヤーコンはアクがあるので、時間がたつと黒く変色してきます。

漬ける前(塩もみする前)にアク抜き(薄い酢水に浸ける)してもいいんですが、漬けすぎるとヤーコンの栄養成分が流れてしまってもったいないので私はなにもせずに漬けました^^

4.常温で半日、冷蔵庫なら1日漬ける

この漬け時間はヤーコンの大きさや、ぬか床の発酵状態&塩分濃度などで変わってくるので、あくまでも目安になります^^
一度漬けてみて、あなたに合う時間に調節してくださいね。

あ、そうそう。
ヤーコン本来の甘みは漬ける時間が長くなればなるほど感じにくくなるので、甘さを活かしたいなら漬けすぎNGですよ!

5.食べるときはお好きな大きさに切ってどうぞ


ヤーコンはぬか漬けにしてもシャクシャク食感が残ります^^
小さく切っても美味しいですけど、個人的には大きく切ったほうが食べ応えがあっておすすめかな。

あとヤーコンのぬか漬けは、ぬか床から取り出して時間が経ってくると

  • 黒く変色してくる(アク抜きすれば防げます)
  • ヤーコンから水分がでてくる(しょっぱさが増します)

ので、できるだけ早く食べるのがおすすめ!(2~3日は大丈夫)


ということで、ここまでヤーコンのぬか漬けについてお話ししてきました。
最後にもう少しお話ししたいことがあるので、あとちょっとお付き合いお願いしますね^^

まとめ

  • ヤーコンは見た目が芋なのに、シャクシャク食感で水分がたっぷり、甘みもあってまるで梨のような野菜。
  • 「フラクトオリゴ糖」や「食物繊維」などが含まれていて、
    • 便秘改善
    • 糖尿病の予防
    • 動脈硬化の予防
    • ダイエット効果

    なども期待できる。

  • ヤーコンのぬか漬けの作り方は
    1. ヤーコンを洗って皮をむく
    2. 皮をむいたヤーコンを塩もみをする(省略可)
    3. ヤーコンをぬか床に漬ける
    4. 常温で半日、冷蔵庫なら1日漬けたら完成

    である。


ヤーコンをぬか漬けにしたあとは、ぬか床の水分管理を忘れないようにしましょう!

水分が多いままにしておくと異臭などの原因になってしまうので「水分が多くなったな」と感じたら、水抜き乾物を漬けるなどして水分を減らしてくださいね^^

★ぬか床の詳しい水分管理の方法はこちら
ぬか床の水抜き方法は4つ!ズボラさんもこれだけで簡単OK!

私はヤーコンに出会ったのが初めてだったので、サラダやぬか漬けにする食べ方を選んだんですが、どうやら天ぷらにしても美味しいそうな^^

私の近所のお店ではヤーコンを見る機会はほとんどないんですけど、見つけたらぜひ一度手に取ってみてくださいね( *´艸`)

ハピパリ運営者 “ すえさや ” ってどんな人? 

  • 「広島県」出身の「福岡県」住まいのアラサー主婦(生い立ち
  • 発酵食品と猫LOVE
  • ゲームも好き
  • 韓国語の勉強中

SNS

SNSではブログに載せていない写真だったり、お話をしています

  • Instagram
    ↑ 猫メイン(=・ω・=)♥(写真がたくさん溜まったら一気にあげるスタイル)
  • X(旧:Twitter)
    ↑ 新着記事の情報、その他たまにつぶやきます
  • 公式LINEアカウント
    ↑ 新着記事の情報、ブラッシュアップ記事の情報をお知らせ(個別チャットで発酵食品についての相談も受け付けております)

この記事と関連のある記事(一部広告を含む)