「酒粕を塩麹の代用として使いたい!」
「塩麹のように使えると噂の塩酒粕の作り方が知りたい!」



こんにちは、発酵食品マニアのすえさやです^^

塩麹を作るのに発酵が面倒だなぁ…とか、酒粕がいっぱい余っているんだよなぁ…なんてときにおすすめなのがそう塩酒粕

お店にもあまり置いてないし、全然有名じゃないけど

  • 塩麹と同じように食材が柔らかくなる効果アリ
  • 肉、魚、野菜なんにでも合う
  • 作り方が超簡単
  • 発酵させなくてもいい

と、良いこと尽くしの調味料なんですよね。

すえさやすえさや

だから私は塩酒粕をメインに使うこともしばしば^^

個人的に「もっと使う人が増えてもいいのに」とか「塩麹みたいにメジャーになれるはず」とか思っているんですが、なかなかそうはなっていない今現在(笑)

なので今回は塩酒粕に興味をもってくれたあなたのために、塩酒粕についてお話ししていきますね!

最初は作り方を見ていきますが、最後には塩酒粕をもっと美味しくするアレンジ方法も紹介しているのでお楽しみに♪

それではさっそく、レッツゴー!^^


スポンサーリンク

塩麹としても使える!塩酒粕の超簡単な作り方とは?


ではまず、塩酒粕を作るのに必要な材料を揃えましょう^^

材料(お試し分量)

  • 水:60~70ml
  • 酒粕:100g
  • 塩:30g
  • みりん:小さじ2


水の分量ですが、練り粕や絞りの甘い「柔らかい酒粕」を使うときは 60ml で、しっかり絞られた「硬い酒粕」を使うときは 70ml になります^^

すえさやすえさや

ちなみに私は、柔らかい酒粕を使っているので水は 60ml 。

あと、塩酒粕は「水+酒粕+塩」だけでも作れるんですけど、みりんを入れたほうが風味がよくなるので忘れないようにしましょう。(できれば、みりん風調味料(これはいろいろ入っているので)じゃなくて本みりんがおすすめ!)


さて材料がそろったので、いよいよ塩酒粕を作っていきますよ~^^

塩酒粕の作り方

1.清潔なボウルに塩以外の材料を入れ、30分~1時間置いておく


酒粕が硬いとブレンダーで混ぜたとしてもダマが残ってしまう(硬いダマは舌触りが悪くて美味しくない)ので、柔らかくする必要があります^^;

でもこれがまた時間がかかるので、少しでも早く柔らかくするために板粕は手で小さくちぎり、バラ粕はよくほぐしてから入れるようにしましょう。

2.柔らかくなった酒粕に塩を入れて、木べらで練ったら完成


酒粕はペースト状になるまで練ってくださいね。
もしも面倒な場合は、ブレンダーやすり鉢を使ってもOK!

私は酒粕の塊をあえて残すために、ブレンダーじゃなくて木べらで混ぜています^^
ちょっと手間がかかりますが、柔らかくなった酒粕の塊って美味しいんですよ。

硬い酒粕の塊だと美味しくないので、塊を残すときはしっかり柔らかくしておくことが大事ですけどね。

3.混ざった塩酒粕はビンに入れ、冷蔵庫で保存する


塩酒粕は作ったらすぐに使うことができます^^
発酵させなくてもいいので超お手軽ですよね♪

しかも作ってから約 2~3週間くらいは持つので、まとめて作っておくと良いでしょう。


そして使うときにはそのままでも勿論いいんですが、アレンジするとより美味しくなるのでおすすめです。
アレンジ方法については次で紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね!


スポンサーリンク

塩酒粕の美味しいアレンジ方法5つとは?


酒粕と塩で作った塩酒粕は、塩麹と同じように使うことができます^^

例えばスープの味付けだったり、魚や肉を漬けて焼いても美味しいですね。

★塩麹の使い方を参考にどうぞ
塩麹の使い方がわかるレシピ5つとは?主食から副菜までこれでOK!


でも実は、塩酒粕って他の調味料と合わせることでもっと美味しくすることができるんですよ。

どんな調味料を使うのか、ちょっと一覧で見てみましょう。

塩酒粕と合う調味料 5つ
  1. 味噌
  2. マヨネーズ
  3. ケチャップ
  4. はちみつ
  5. レモン汁


それでは、1つずつ詳しい分量や使い方についてお話ししていきますね。
まずは「酒粕+お味噌」から^^

塩酒粕のアレンジ法その1:味噌

割合は、味噌 5:塩酒粕 2

味噌と酒粕はお互い発酵食品だから相性がバツグンに良いんです!

味噌に酒粕の香りと旨味がプラスされて、1度食べたら想像するだけで唾液が出るような美味しさを味わうことができますよ^^


ただ、味噌にも塩分が含まれているぶん足した後がかなり塩辛いのがネック…^^;
でも味噌煮やお味噌汁、野菜のディップ用ドレッシングなど色んな事に使えるので便利なのは便利なんですよね。

なので、使うときは少量ずつ味を見ながら使うようにしましょう^^

塩酒粕のアレンジ法その2:マヨネーズ

割合は、マヨネーズ 5:塩酒粕 3~4

マヨネーズに塩酒粕を入れるとマヨネーズの酸味が強く油っぽさは軽くなったように感じられます。
だから個人的にポテトサラダなど、マヨネーズを使うと少し重くなってしまうようなものにおすすめですね!

マヨネーズによって酒粕の独特な香りも減っているので、ゆで卵にそのままつけても美味しく食べられますよ。
ちなみに、肉や魚とも相性がいいので色々試してみるといいでしょう^^

塩酒粕のアレンジ法その3:ケチャップ

割合は、ケチャップ 5:塩酒粕 3

塩酒粕とケチャップが合わさると、塩味と酒粕のほのかな香りが加わってワンランク上のケチャップになるような気がします♪

ふかし芋とかパンにそのまま塗って食べても美味しいし、ケチャップを使う料理(スープやオムライスとか)にも合いますね。


普通のケチャップと同じように使っても違和感がないので、個人的に5つの調味料の中で1番使うのが楽

だから塩酒粕のアレンジに困ったら、まずはケチャップを試してみるといいでしょう♪

塩酒粕のアレンジ法その4:はちみつ

割合は、はちみつ 5:塩酒粕 1

塩酒粕の塩分でハチミツの甘さがさらにパワーアップ!
パンにぬったりヨーグルトにかけると美味しいですよ。

ちなみに私は、ヨーグルトにかけて食べることが多いかな。
酒粕+ヨーグルトで発酵食品を一気に2種類も摂れるし^^

塩酒粕はおかず系で使うことが多いんですが、ハチミツを入れるとデザート系としても使うことができるので、このアレンジ方法は結構おすすめです♪

塩酒粕のアレンジ法その5:レモン汁

割合は、レモン汁 1:塩酒粕 1

塩酒粕にレモンを混ぜると香りが良くなるだけじゃなく、酸味のおかげで塩味が柔らかくなります^^

だからそのままでは食べにくい塩酒粕も、ドレッシングとして使うことが可能に!


また鶏肉や豚肉との相性が良いので、スープや鍋の味付けとして使うとお肉をさっぱりと食べることができますよ。

ちなみに個人的には焼き肉のタレに使うのが好きかな^^

豚肉(トントロとか脂の多いもの)を焼いて、それを塩酒粕+レモン汁のタレでいただく…。
すると脂っぽさが逆に美味しさに変わってどんどん食べられちゃうので、ぜひ1度試してみてくださいね♪


ということで、ここまで塩酒粕について見てきました!
最後に復習をかねて要点だけ振り返っておきましょう^^

まとめ

  • 塩酒粕の作り方
    1. 清清潔なボウルに塩以外の材料を入れ、30分~1時間置いておく
    2. 柔らかくなった酒粕に塩を入れて、木べらで練ったら完成

    である。

  • 塩酒粕をもっと美味しくするアレンジ5つ
    1. 塩酒粕+味噌
    2. 塩酒粕+マヨネーズ
    3. 塩酒粕+ケチャップ
    4. 塩酒粕+はちみつ
    5. 塩酒粕+レモン汁

    である。


塩酒粕は塩麹として使うことができるんですが、本当の塩麹と違ってアルコールが含まれています。

だから妊婦さんや小さいお子さんが食べるときは、しっかり加熱してから食べてくださいね。

すえさやすえさや

あ、そうそう!
塩酒粕って、実はパックとしても使うことができるんですよ^^

酒粕パックの効果と塩の効果(血行促進とスクラブ)、両方を得ることができるので気になる人はぜひお試しあれ♪(パックする前のパッチテストをお忘れなく!)

★酒粕パックについてはこちら
酒粕パックの作り方とは?3年続けた私が実感した美肌効果は5つ!

塩酒粕は美味しいしアレンジも自由!
おまけにパックにも使えるので、たくさん作ってぜひ活用してくださいね^^

ハピパリ運営者 “ すえさや ” ってどんな人? 

  • 「広島県」出身の「福岡県」住まいのアラサー主婦(生い立ち
  • 発酵食品と猫LOVE
  • ゲームも好き
  • 韓国語の勉強中

SNS

SNSではブログに載せていない写真だったり、お話をしています

  • Instagram
    ↑ 猫メイン(=・ω・=)♥(写真がたくさん溜まったら一気にあげるスタイル)
  • X(旧:Twitter)
    ↑ 新着記事の情報、その他たまにつぶやきます
  • 公式LINEアカウント
    ↑ 新着記事の情報、ブラッシュアップ記事の情報をお知らせ(個別チャットで発酵食品についての相談も受け付けております)

この記事と関連のある記事(一部広告を含む)