「福岡にある白糸酒造の蔵開きが、どんな感じか知りたい!」
こんにちは、発酵食品マニアのすえさやです^^
年が明けて、いろんな酒蔵で蔵開きが行われていますが…。
今年も行ってきましたよ!
福岡県糸島市にある白糸酒造さんの蔵開き「ハネ木まつり」へ( *´艸`)
私は白糸酒造さんの酒粕を愛用して3年なんですが、蔵にお邪魔するのは今回が2回目♪
今回はそんな酒蔵開きの様子をレポしていくので、まだ行ったことがない人は要チェック!
雰囲気だけでなく、ちょっと気をつけたほうがいいポイントなどもお話ししているので参考にしてみてくださいね。
それではさっそく見ていきましょう^^
白糸酒造の蔵開き「ハネ木まつり」はどんな感じなの?
~会場案内図~
白糸酒造さんの蔵開き「ハネ木まつり」は毎年2回開催されるんですが、2019年しょっぱなの開催日は2月23日(土)と24日(日)でした。
私と夫は去年初日に参加したので、今年は1回目開催の最終日である24日(日)に参加^^
去年も白糸酒造さんの蔵開きは経験していたんですが、今年も大にぎわい!
白糸酒造さんでしか味わえないイベントもたくさんあったので、さっそくレポしていきますね♪
ハネ木まつりは「ぐいのみ」を購入してスタート!
白糸酒造さんの蔵開き「ハネ木まつり」に来たら、まずは試飲用の「ぐいのみ(1個100円)」を購入しましょう。
試飲は販売されているぐいのみでしかできないので、蔵開きを全力で楽しみたいなら絶対買っておいたほうが吉!
ちなみに販売されるぐいのみは、色が毎年違います。
なので、去年のものを持って行ったとしても注いでもらえないので注意してくださいね^^
- 1個買えば、無料試飲処で何度でも試飲できる
- 作りはしっかりとしたガラス製
- 蔵開き後は持ち帰りOK
なので、意外といいお買い物に!
ちなみに私も最初は「お金とるのか」と思いました、すいません^^;
でも記念になるし、家で日本酒を楽しむときにも使えるので、結局そんな不満はどこかへ…(笑)
「ぐいのみ」を買ったら無料試飲処へ
~2018年のぐいのみは透明でした(2019年は青)~
ぐいのみを購入したら、さっそく無料試飲処に持っていきましょう。
すると、
- にごり酒
- 白糸原酒
- 白糸70
- 白糸55
の中から自分が好きなものを注いでくれますよ^^
ちなみに白糸(しらいと)の70と55の違いは「度数」とのこと。(白糸酒造のお兄さんに聞きました!)
私たちも何度か試飲して、夫はにごり酒、私は原酒が一番のお気に入りに♪
無料試飲したお酒(4種類)について
- にごり酒
- もろみが少し残っているので、ほかの種類よりもとろみがあって若干甘みも強い。
- 白糸酒造のお兄さんによると、特に女性に人気のあるお酒なのだとか。
- 白糸原酒
- もろみから絞ったままのお酒のため、アルコールも味も強い。
- 結構主張が強いので、味が濃い料理と一緒に飲んでも全然負けません!
- 白糸70
- 原酒よりも香りと味がやや控えめに。
- とはいえ弱いわけではないので、普通の料理にはこのくらいでちょうどいいかも。
- 白糸55
- 主張は控えめで、香りはフルーティ。
- 一番さっぱりと飲めるので、日本酒が苦手な人はここからスタートするといいでしょう♪
さて、蔵開きは試飲だけでなく「食べ物」も魅力的^^
地元の美味しい食べ物がそろっているので、こっちもお忘れなく!
日本酒にあう食べ物を探しにいこう♪
白糸酒造には地元「糸島」の食材を使った食べ物の屋台がたくさん出ています^^
例えば、
- ヨーグルト「伊都物語」(試飲あり)
- 甘酒、パン(無料甘酒あり)
- あぶり鯖鮨
- おでん
- ぎょうざ
- 鶏モモ肉丸焼き
- タンドリーチキン
- やきそば
- ソーセージ
- 焼き牡蠣
- デザート(タルトやムースその他いろいろ)
など。
ちなみに、屋台で販売されているものはお持ち帰りできるものも多いので、ひとまず買ってからお家で楽しむのもアリですよ^^
今年は500円で「酒粕詰め放題」なんてのもありました!
食事できるフリースペースについて
フリースペースは2ヶ所用意されているんですが、基本的にどこも人でいっぱい^^;
しかも、一度席が埋まってしまうとなかなか空かないんですよね…。
だから、もしかしたら立って食べないといけないことがあるかもしれません。
ちなみに私は先に席を取ってから食事の調達に行ったので、なんとか座ることができました。
なのでもし座って食べたいなら、席を先に確保しておきましょう(‘◇’)ゞ
さて、蔵開きではついつい試飲と食べ物だけを楽しみがち。
でも蔵の中の様子が見られるのは、蔵開きのときだけです^^
なので忘れず、蔵内もチェック!
酒蔵の様子を観察
酒蔵の中の様子が見られるのは、蔵開きならでは!
せっかくなので、蔵の昔ながらの雰囲気をたっぷり味わいましょう。
ちなみに蔵の中では、普段飲むことができないお酒を角打ちで楽しむことができますよ。
チケットは数量限定で意外と早く売り切れになってしまうため、飲みたい人は会場に着いたら先に買っておいたほうがいいかもしれません。
ということで、ここまで白糸酒造さんの蔵開き「ハネ木まつり」についてレポしてきました!
にぎやかな雰囲気に、あなたもきっと興味がわいてきたはず^^
そこでお次は、ハネ木まつり第2回の開催日と白糸酒造への行き方をお話ししていきますよ~。
白糸酒造の蔵開き、次はいつ?行き方は?
「ハネ木まつり」次の開催日
2019年第2回目の「ハネ木まつり」は、4月13日(土)と14日(日)に開催されます^^
それぞれ10時~16時まで行われているんですが、これが2019年最後の蔵開きとなるので、きっと最初から最後まで人が多いはず。
ちなみに私が参加した2月24日(日)のハネ木まつりも、
- 2019年第1回目の蔵開き
- 次の蔵開きは4月になる
こともあって、15時くらいに行ってもまだ人でごった返していました^^;
つまり白糸酒造の酒蔵開きって、いつ行っても人が多いんですよね。
だからここで注意なんですが、ハネ木まつりには、小さなお子さんを連れていくのはやめておくことをおすすめします…。
実際、大人に押されて泣いている子を何人か見かけたので(;´Д`)
さて、そんな毎年たくさんの人が集まる蔵開き、実は行き方がいくつかあるのであなたにも紹介しておきますね。
白糸酒造の蔵開き「ハネ木まつり」への行き方
ハンドルキーパーがいる場合
- 車のナビで行く
白糸酒造の住所「福岡県糸島市本1986」を設定する - 自分の力で行く
- 福岡都市高速道路の前原東ICを降り、東交差点を左折する
(唐津方面から今宿バイパスを使ってきた場合は、東交差点を右折) - ずっと道なりに進み、つき当たりを右折
- 少し進むと右側に「白糸酒造」の建物が見えてくる
- 福岡都市高速道路の前原東ICを降り、東交差点を左折する
車での白糸酒造への行き方を紹介しましたが、個人的には自動車よりも公共交通機関を使うほうをおすすめします!
というのも、「ハネ木まつり」には毎回もの凄くたくさんの人が参加するんですよね。
だから駐車場は常に満杯の状態^^;
私が見たときも、道路に駐車場待ちの渋滞ができていましたし…。
ということで、公共交通機関を使うときの行き方をお話ししていきますよ~^^
公共交通機関を使う場合
- JR筑肥線「筑前前原」で下車する
- 南口から出たらバス停に並ぶ(バス停は1ヶ所しかない)
- 白糸酒造前のバス停に着くので、帰りはそこから乗車する
※乗車に200円かかります。
筑前前原駅 → 白糸酒造 | 白糸酒造 → 筑前前原駅 |
---|---|
10:30 | – |
11:00 / 30 / 50 | – |
12:30 | – |
13:10 / 30 | 13:00 / 30 |
14:00 / 30 | 14:00 / 30 |
– | 15:00 / 30 |
– | 16:00 |
バスは地域のコミュニティーバスのため、サイズが小さめです^^
人が多いと1回で全員乗ることができないので、ちょっと待たないといけないことも。
ちなみに去年私が午前中に参加したとき、行きのバスを定員オーバーで2回ほど見送りました^^;(時間にして30分待ち)
ということで、ここまで白糸酒造さんの蔵開き「ハネ木まつり」についてレポしてきました^^
最後にもう一度、要点をふり返っておきましょう!
まとめ
- 白糸酒造さんの蔵開き「ハネ木まつり」では
- 試飲
- たくさんの食べ物の屋台
- 蔵の内部の様子
などを楽しむことができる。
私と夫が白糸酒造さんの蔵開きに参加したのは、今回で2度目。
今年も変わらずにぎやかで、とても楽しかったです^^
同じ酒蔵でも杉能舎の蔵開きとはぜんぜん違うし、興味があるならあなたもぜひ一度行ってみるといいかも!
蔵の様子がわかると、そこのお酒にも愛着がわくしね♪
ハピパリ運営者 “ すえさや ” ってどんな人?
- 「広島県」出身の「福岡県」住まいのアラサー主婦(生い立ち)
- 発酵食品と猫LOVE
- ゲームも好き
- 韓国語の勉強中
SNS
SNSではブログに載せていない写真だったり、お話をしています
- Instagram
↑ 猫メイン(=・ω・=)♥(写真がたくさん溜まったら一気にあげるスタイル) - X(旧:Twitter)
↑ 新着記事の情報、その他たまにつぶやきます - 公式LINEアカウント
↑ 新着記事の情報、ブラッシュアップ記事の情報をお知らせ(個別チャットで発酵食品についての相談も受け付けております)