「発酵食品は苦手だけど、食べたい!」
「どんな料理なら食べやすい?」



こんにちは、発酵食品マニアのすえさやです^^

発酵食品って、テレビや雑誌でしょっちゅう健康や美容にいいと言われていますよね。

だから苦手でも食べられるようになりたいと思っている人は多いはず。

すえさやすえさや

かくゆう私も今でこそ発酵食品をバンバン食べてますが、実は

  • 酒粕
  • 米麹甘酒
  • お酢
  • 納豆

などはもともと苦手で、それを克服しました(/・ω・)/

そこで今回は、昔の私みたいに苦手な発酵食品を食べられるようになりたいと思っているあなたに、

  • よく話題になる5つの発酵食品別に
  • 食べやすい食べ方

をお話ししていきますよ。


最後まで読めば、あなたも苦手を克服して私みたいに発酵食品マニアになれるかも!?(笑)

ではさっそく、レッツゴー!


スポンサーリンク

食べ方を変えて苦手を克服!5種類の発酵食品それぞれの食べ方とは?


発酵食品はそのまま食べるとダイレクトに打撃がくるので、苦手ならちょっとした工夫が必要です^^

ここではテレビでも「体にいい!」とよく紹介される5つの発酵食品をもとに、苦手がちょっとマシになる食べ方を紹介していきますね。

では、さっそくどんな発酵食品をとりあげるのか…ちょっと一覧で見てみましょう。

苦手を克服したい発酵食品 5つ
  1. 納豆
  2. ヨーグルト
  3. お酢
  4. 米麹甘酒
  5. ぬか漬け


ざっと見ただけでも、香りに味にくせ者ばかり(笑)

この5つの発酵食品をどうやって食べれば苦手が克服できるのか、さっそく一つずつ詳しくお話していきますよ~。


まず最初は独特の香りと、ぬるぬるねばねばが気になる「納豆」から^^

苦手を克服したい発酵食品1つ目:納豆


納豆は発酵食品の中でも

  • ニオイ
  • 食感

がすっごく独特。

そこがまぁ納豆の良さでもあるんですが、苦手な人にとっては地獄ですよね^^;

すえさやすえさや

かくゆう私も今は「ヘイヘイ納豆かかってこいやー!」って感じですが、昔はニオイが嫌いであまり好きじゃありませんでした。

そんな納豆が苦手なあなたにおすすめなのが

  • 納豆キムチチャーハン
  • カレー
  • マヨつゆ納豆サラダ

という食べ方!

納豆キムチチャーハンは納豆のぬるぬるねばねばが薄れるし、カレーは納豆のニオイが消えるのでかなり食べやすくなりますよ^^


個人的には

  • 納豆が少し苦手…というくらいなら「マヨつゆ納豆サラダ
  • 納豆は嫌いだと自信をもって言えるくらいなら「納豆キムチチャーハン
  • 納豆なんてこの世から消えてしまえレベルの嫌いなら「カレー

がおすすめ(‘◇’)ゞ

とくにカレーは納豆のニオイもぬるねばもかなり薄くなるので、まずはカレーから始めてじょじょにチャーハン・サラダにしてもいいかもしれません。


あ、そうそう!
肝心の材料&作り方なんですが、

  • 納豆キムチチャーハン:キムチ、納豆、ご飯、卵と一緒に炒める(ネギを入れてもGood!)
  • カレー:カレーにトッピングする(食べるときは混ぜてね^^)

だけと、この2つはとてもシンプル。

でも「マヨつゆ納豆サラダ」はちょっと材料が多いので、メモしておきますね。
作り方自体は簡単なのでご安心を~^^

マヨつゆ納豆サラダの作り方

材料(納豆1パック分)
  • 納豆:1パック(タレは使わない)
  • 千切りキャベツ:100g(生でも茹ででもお好きなほう)
  • 麺つゆ(3倍濃縮):小さじ1
  • マヨネーズ:小さじ1
  • からし:お好み

作り方は、ぜんぶ混ぜ合わせるだけ!



ということで、ここまで納豆の苦手がマシになる食べ方を見てきました^^

ここではサラダ・チャーハン・カレーをお話ししましたけど、実はお味噌汁に入れるのも意外といいんですよ。

味噌も納豆も大豆なので相性はばっちり!
最初は勇気がいるかもしれませんが、気になるなら挑戦してみてくださいね。


さて、納豆を見終わったので次は酸味が気になる「ヨーグルト」について見ていきましょう^^

苦手を克服したい発酵食品2つ目:ヨーグルト


ヨーグルトといえば

  • 酸味
  • 乳臭さ

が特徴的ですが、最近はいろんな味のヨーグルトがあるので苦手な人は少ないかもしれません^^

でも無糖となれば、話は別!
加糖に比べてガツンとヨーグルト本来の味がくるので、苦手な人も多いのでは?

すえさやすえさや

ちなみに私は無糖ヨーグルトへっちゃらなんですが、夫は無糖NG^^;
美味しくないとかで、絶対に食べません(笑)

とはいえ、健康や美容を考えるなら余計なものが入っていない無糖ヨーグルトのほうが吉。

そこで無糖ヨーグルトが苦手なあなたにおすすめなのが「ドレッシング」という食べ方!

もともとドレッシングに酸味があるので、ヨーグルトを材料にしても酸味が気にならないんですよ。
それに乳臭さも、他のドレッシング材料と混ざることでどこへやら^^

無糖ヨーグルト断固NGの夫も、知らないうちに食べちゃってるからね(笑)


そんなヨーグルトドレッシングの材料&作り方はこれからお話しするので、あなたもぜひお試しあれ♪

シーザー風ヨーグルドレッシングの作り方

材料(2人分)
  • プレーンヨーグルト:大さじ2
  • マヨネーズ:大さじ2
  • ハーブソルト:小さじ1
  • 粉チーズ:大さじ2分の1
  • 粗びき黒コショウ:お好み
  • すりおろしニンニク:お好み

作り方は、ぜんぶ混ぜるだけ!



さて、ここではヨーグルトを食べやすくなる方法としてドレッシングを紹介しました。
でも実はヨーグルトって料理にもお菓子にも混ぜて使えるので、意外と食べれちゃうものなんですよね。

例えば、私がよくするものだと

  • ハンバーグ(250gの合いびき肉に無糖ヨーグルトを40g混ぜる)
  • ホットケーキ(ホットケーキミックス150gに無糖ヨーグルト40gを入れる)

など。

なので、もしドレッシングでもまだ臭いが味が苦手だな~と思うならぜひこの2つも試してみてくださいね。


ということで、ヨーグルトについてのお話はこれでおしまい!
お次は強烈な酸味と鼻をつく臭いが特徴の「お酢」について見ていきましょう^^

苦手を克服したい発酵食品3つ目:お酢


お酢といえば

  • 強烈な酸味
  • 刺激臭

があるので、苦手な人は多いはず。

かくゆう私も今でこそ果実酢やらなんやらとお酢をよく摂ってますが、以前はまったくでした。

すえさやすえさや

わざわざ買ってまで苦手なお酢を食べようなんて思えなかったし(;´Д`)
夫もお酢苦手だったからね。

でもそんなお酢ノーサンキューな私たち夫婦が「これ美味しい!」と思えたのが、

  • 2種類のドレッシング(あとで材料を紹介するよ!)
  • 中華料理(酢豚とかサンラータンとか)

でした。

もともと私たち夫婦は中華料理をほとんど食べてなかったので、お酢が料理に使われると臭いも酸味もやわらぐことを知らなかったんですよね。

だからもしあなたが果実酢とか「飲むお酢」が苦手だと思っているなら、お酢は料理で摂ることをおすすめします^^

とくにお酢ドレッシングは自分で味を変えられるし、作り方も簡単なのでぜひお試しを♪


ということで、これからお酢を使った2種類のドレッシングの材料を紹介していきますね~。

2種類のお酢ドレッシングの材料

甘酸っぱドレッシング(2人分)
  • お酢:大さじ2
  • オリーブオイル:大さじ3
  • 砂糖:大さじ1
さっぱりドレッシング(2人分)
  • お酢:大さじ3
  • オリーブオイル:大さじ3
  • 塩コショウ:少々



お酢ドレッシングは他の食材にかけることでより美味しくなります。
個人的には、焼きベーコンとかチーズなどのちょっと脂っぽいものにかけるのがおすすめ^^


さて、これでお酢の苦手克服についてのお話しは終わったので、次は麹の香りと天然の甘さが気になる「米麹甘酒」を見ていきましょう。

苦手を克服したい発酵食品4つ目:米麹甘酒


米麹甘酒はしょっぱい酸っぱいが多い発酵食品の中でも珍しく、甘~い食品です^^

そんな米麹甘酒の気になるところといえば

  • 麹の独特なニオイ
  • 甘すぎる甘さ

じゃないでしょうか?

すえさやすえさや

ちなみに私は甘党なので甘いのは問題ないんですが、ニオイが苦手ですね^^;

そんな「米麹甘酒が苦手!でも体のために飲みたい!」というあなたに試してもらいたいのが

  • 甘酒の豆乳ココアバナナスムージー
  • 甘酒のオレンジジュース割り

のふたつ。

豆乳ココアバナナスムージーは、ココアとバナナの香りで米麹甘酒の独特な香りは一切しません!
だから、甘さは平気だけどニオイが苦手という人におすすめですよ^^

逆にオレンジジュース割りの場合は、オレンジの酸味が甘酒の甘さを緩和してくれるので、甘いのが苦手な人におすすめかな。


でもここで気をつけて欲しいのが、オレンジジュースは100%のものを使うこと!

砂糖や香料が入っているオレンジジュースを使うと、めちゃくちゃ甘くなったりニオイがおかしくなることがあります^^;(実体験)

なので、ジュースを使うときはちゃんと原材料を確認してからにしてくださいね^^


あ、そうそう!
米麹甘酒は飲む以外にも使い道があるんですよ。

だから飲むのにこだわらないなら

  • ケーキなどのお菓子
  • 煮物などのおかず

に入れてもGood^^

そうすると米麹甘酒の存在すらわからなくなるので、「米麹甘酒は苦手を通り越して大っ嫌い!でも摂りたい!」という人には料理のほうがおすすめかな。(料理に使うときは砂糖として使えばOK^^)


ということで、米麹甘酒についてのお話はこれでおしまい。
お次はいよいよ最後!独特の香りと酸味&塩味が気になる「ぬか漬け」を見ていきましょう。

苦手を克服したい発酵食品5つ目:ぬか漬け


ぬか漬けは

  • ぬかの独特な香り
  • 酸味
  • 塩味

が特徴的な発酵食品です。

きっと「酸っぱいし、しょっぱいし、くっさいし苦手だわ~」という人は多いはず^^;

すえさやすえさや

私の夫も、初めてぬか漬けを食べたときは微妙な顔してました(笑)

でも、そんなぬか漬けが苦手なあなたにおすすめなのが

  • チャーハン
  • たまごサラダ
  • ごま油和え

の3つ。

ぬか漬けをチャーハンに入れると、たくさんのお米・玉子・その他の具材のおかげで酸味も塩味も薄まってかなり食べやすくなるんですよね。

たまごサラダの場合はマヨネーズの酸味と香りのおかげで、ぬか漬けのイヤな香りと酸味がどこへやら^^


ちなみに個人的には

  • ぬか漬けの香りが苦手なら「ごま油和え
  • ぬか漬けの強すぎる味が苦手なら「チャーハン
  • ぬか漬けの香りや味そのものが苦手なら「たまごサラダ

がおすすめです( *´艸`)

たまごサラダはマヨネーズが強いので、ぬか漬けの味も香りも控えめに。
だから「ぬか漬けがめっちゃ苦手~」っていう人は、まずたまごサラダから挑戦してみてはどうでしょう?


あ、そうそう、それぞれの料理の材料と作り方ですが

  • チャーハン:普段のチャーハンにぬか漬けを刻んで入れる
  • たまごサラダ:潰したたまご、マヨネーズ、刻んだぬか漬けを一緒に混ぜる)
  • ごま油和え:刻んだぬか漬けに白ごま、かつお節、ごま油をかけて和える)

と、どれも超シンプル!

手間もそんなにかからないので、ぜひ作ってみてくださいね( *´艸`)


ということで、ここまで5つの発酵食品の苦手を克服するための食べ方について見てきました。

ちょっと長くなってしまったので、最後にもう一度要点だけふり返っておきましょう。

まとめ

  • 苦手を克服したい発酵食品5つと、そのおすすめ料理は
    1. 納豆
      • 納豆キムチチャーハン
      • カレー
      • マヨつゆ納豆サラダ
    2. ヨーグルト
      • ドレッシング
      • ハンバーグ
      • ホットケーキ
    3. お酢
      • ドレッシング
      • 酢豚とかサンラータンとか中華料理
    4. 米麹甘酒
      • 甘酒の豆乳ココアバナナスムージー
      • 甘酒のオレンジジュース割り
    5. ぬか漬け
      • チャーハン
      • たまごサラダ
      • ごま油和え

    である。


テレビや雑誌で「発酵食品は体にいい」と言われると、苦手でも食べたいって思いますよね。
私もそのうちの1人で、実際に苦手な発酵食品を克服してきました。

そんな私が、苦手な発酵食品を克服しようとしているあなたに伝えたいのは

  • 自分が美味しいと思える食べ方を見つけてください
  • ちょっとでも苦手だと思う食べ方はやめてください
  • どうしても無理なら諦めて大丈夫

ということです^^


無理して食べ続けるとますます苦手意識が強くなるので、食べれるようになりたいなら美味しく無理しないのが一番♪

それに発酵食品は菌によってできるものが違ってくるし、その食品がダメでも他の食品なら食べられるかもしれません。

なので無理せず、楽~な気持ちで苦手を克服していってくださいね( *´艸`)


ハピパリ運営者 “ すえさや ” ってどんな人? 

  • 「広島県」出身の「福岡県」住まいのアラサー主婦(生い立ち
  • 発酵食品と猫LOVE
  • ゲームも好き
  • 韓国語の勉強中

SNS

SNSではブログに載せていない写真だったり、お話をしています

  • Instagram
    ↑ 猫メイン(=・ω・=)♥(写真がたくさん溜まったら一気にあげるスタイル)
  • X(旧:Twitter)
    ↑ 新着記事の情報、その他たまにつぶやきます
  • 公式LINEアカウント
    ↑ 新着記事の情報、ブラッシュアップ記事の情報をお知らせ(個別チャットで発酵食品についての相談も受け付けております)

この記事と関連のある記事(一部広告を含む)