~米麹甘酒の甘み+かぼちゃの甘みは絶品!~


「かぼちゃ甘酒の作り方が知りたい!」

こんにちは、発酵食品マニアのすえさやです^^

最近ふつうの米麹甘酒に飽きてきたので、いろいろな甘酒をつくっては試し…つくっては試し…している私。

前につくった「さつまいも甘酒」が美味しかったので、今回はさつまいもと同じように加熱すると甘みの出るかぼちゃで「かぼちゃ甘酒」をつくってみました♪


そうしたら前回の「さつまいも甘酒」よりも、今回の「かぼちゃ甘酒」のほうが断然美味しいというね!!(それに飲む以外にほかのことにも使いやすいし^^)

なので、かぼちゃ甘酒の作り方&飲む以外の食べ方をあなたにもシェアしますよ~。
ちょっと変わった甘酒を飲んでみた~い」と思っているなら、ぜひ一度、かぼちゃ甘酒を試してみてくださいな♪

それではさっそく、かぼちゃ甘酒の作り方からレッツゴー!


スポンサーリンク

かぼちゃ甘酒の材料&作り方!


まず最初に、これがないと始まらない!
かぼちゃ甘酒をつくるのに大切な材料を紹介していきますね^^

かぼちゃ甘酒の材料と分量(出来上がる量は、だいたい500cc)

  • 水:300cc
  • 米麹:100g
  • かぼちゃ:150g(皮と種を取っての量)


今回はかぼちゃ甘酒を手軽に試せるように、お店でよく見かける「カットかぼちゃ(4等分)」を基準にした分量になっています^^

美味しさを知っている私からするとちょっと物足りない分量だけど、お試しに飲んでみるならこのくらいの分量のほうが試しやすいでしょう?

すえさやすえさや

美味しさを知ったら、今度は分量を倍にして作ってみてくださいね♪

それでは材料と分量がわかったところで、次はいよいよ作り方をみていきますよ~。

かぼちゃ甘酒の作り方

手順1.かぼちゃの種と皮を取る


かぼちゃの皮は硬いので、いっしょに入れると甘酒完成後にブレンダーで混ぜたとしても、舌触りがちょっとザラザラするんですよね^^;

なので、甘酒をつくるときはかぼちゃの皮は落としてしまいましょう。

すえさやすえさや

ちなみに私は、落とした皮を煮物やお味噌汁の具に使って食べています。
捨てるのはもったいないので^^

手順2.かぼちゃを1口サイズに切り、電子レンジで加熱


耐熱容器または電子レンジOKのビニール袋にかぼちゃを入れたら、500Wで約2分加熱。
もし電子レンジのメニューに「根菜」の設定があるなら、それを使ってもいいでしょう^^

ただし!
切ったかぼちゃのサイズによってはたまに加熱しすぎになることがあるので、そこは様子を見ながらレンチンしてくださいね!(加熱しすぎると水分がとんで、硬~くなってしまいます^^;)

かぼちゃにしっかり火が通ったら、次の工程へ~。

手順3.ブレンダーでかぼちゃを滑らかにする


ブレンダーでかぼちゃを滑らかにするときは、かぼちゃのほかに材料の水300ccのうち100ccを一緒に入れて混ぜるようにしましょう。

かぼちゃだけだとねばりが強すぎて、ぜんぜん混ざりません^^;(ブレンダーも危ない音をたてます(笑))


もしもブレンダーがなければ「すり鉢」や「こし器」を使ってもOK!
この場合は水をいれる必要がないので、もしかしたらこっちのほうが楽かも?^^

手順4.甘酒を仕込む容器を消毒する


かぼちゃ甘酒を成功させるためにも、仕込む容器は熱湯または食品用アルコールでしっかり消毒しておきましょう。

ちなみに私はヨーグルトメーカー(タニカさんの「ヨーグルティアS」)を使っているので、(付属の)容器の消毒は「電子レンジでチン!」でOK^^

★タニカのヨーグルトメーカーについて、詳しく知りたいならこちら
ヨーグルトメーカーはタニカがおすすめ!愛用者が話す8つの理由とは?


あ、そうだ!
かぼちゃ甘酒を仕込む容器なんですけど、プラスチック製はおすすめしません!

というのも、プラスチック容器だとかぼちゃの黄色が着色してしまうんですよね…。
気にならないならいいんですが、着色させたくないならガラス製とか違う素材の容器を使うようにしてください^^;

すえさやすえさや

私は最初知らずにプラスチック容器でつくって、ガッツリ着色しました(笑)

手順5.仕込み容器に材料を全て入れる


このとき、米麹は一番最後に入れるようにしましょう。

熱湯消毒をした容器やほかほかかぼちゃの熱に米麹が触れると、麹菌が死んでしまって発酵がうまくいかず、美味しくないかぼちゃ甘酒になってしまうので…^^;

手順6.(ヨーグルトメーカーの場合)温度とタイマーを設定する


ヨーグルトメーカーの温度は55~60度、タイマーは6時間に設定します。(今回は私の部屋が暖かかったこともあって、温度は55度にしました。)

炊飯器や魔法瓶をつかって作る場合は、こちらを参考にしてくださいね^^
米麹甘酒の作り方は簡単!5つの方法を試した私のおすすめはコレ!

手順7.タイマーが鳴ったら完成!


タイマーが鳴ってから初めて見る「かぼちゃ甘酒」は、かぼちゃと米麹が分離している状態。

見慣れない状態なので、つい「失敗かも?」と思ってしまうかもしれませんが、米麹が指でつぶれればちゃんと成功しているのでご安心を^^

もしも、米麹に芯が残っていたとしてももう一度保温すればOKなので焦らなくて大丈夫!
保温時間は芯の残り具合で変わるので、だいたい1時間おきに米麹チェックをすればいいでしょう。


こうして完成した「かぼちゃ甘酒」、そのまま口に入れると分かると思うんですがそれはそれは甘みが強いものになっています^^

すえさやすえさや

とくに甘いかぼちゃを使ったときは、スイーツかってくらい甘~いかぼちゃ甘酒ができますよ♪

なので、かぼちゃ甘酒を飲むなら牛乳や無調整豆乳などで割って飲むのがおすすめですね。

あと、かぼちゃ甘酒は飲む以外にも料理に使ったりもできるんですよ!
今回は参考までに私が「美味しい!」と思った2つの料理をお話するので、もしよかったらあなたもぜひ試してみてください♪


スポンサーリンク

かぼちゃ甘酒を使ったおすすめレシピ2つとは?

~かぼちゃ甘酒の豆乳割り(ブレンダーで混ぜたから泡立ってる(笑))~

私は普通のかぼちゃで、

  • 煮物
  • サラダ(潰したかぼちゃにレーズンとマヨを和えたもの)
  • スープ
  • プリン

をよくつくるんですが、とりあえずこの料理に「かぼちゃ甘酒」を使ってみました^^

かぼちゃを「かぼちゃ甘酒」で煮たり、かぼちゃサラダに「かぼちゃ甘酒」をちょっと混ぜてみたり…。
でもかぼちゃかぼちゃしていて、結局のところ何がなんやら(笑)

結局、美味しくできたのは

  • スープ
  • プリン

の2つでした^^;
なので今回は、この2つのレシピをあなたに紹介しますね。

すえさやすえさや

かぼちゃだけで作るよりも、うま味があって美味しくできたのでかなりおすすめです♪

ということで、まずはかぼちゃ甘酒でつくったスープのレシピから見ていきましょう!

かぼちゃ甘酒の利用法その1:スープ


かぼちゃ甘酒をつかったスープの材料は下のとおり!

材料(2人分)

  • かぼちゃ甘酒:150g
  • バター:5g
  • 牛乳:160㏄(豆乳なら150㏄)
  • コンソメ:2g
  • パセリ:飾りなので、あればでOK


材料はいろいろ使うけど作り方はすっごく簡単で、ブレンダーで滑らかにしたかぼちゃ甘酒とそのほかの材料を鍋に入れて温めるだけ^^

普通にご飯の一品にしてもいいし、ちょっと小腹がすいたときのおやつ代わりにもなるので、これが意外と便利なんですよ~。

すえさやすえさや

もうちょっと良いスープにしたいなら、みじん切りにした玉ねぎをバターで炒めて加えてもGood!

細かく角切りにしたジャガイモとか入れてもいいし、いろんなアレンジができるスープなのであなたもいろいろと試してみてくださいね^^

ではお次は、かぼちゃ甘酒をつかったプリンのレシピです!

かぼちゃ甘酒の利用法その2:プリン

~カラメルたっぷりが私の好み~

プリンというと手間がかかる…ていうイメージがあるけど、かぼちゃ甘酒を使えば簡単にできちゃうんですよ。
材料も少ないので、ちょっと見てみましょう^^

材料(中カップ2個分)

  • かぼちゃ甘酒:100g
  • 豆乳:115cc
  • 粉末ゼラチン:5g


卵じゃなくてゼラチンを使って固めるなんて、コクが少なくて味気ないんじゃ…」と思う人は多いはず。

でもご安心を。
かぼちゃ甘酒の自然な甘みと、発酵によるうま味、豆乳のコクとまろやかさのおかげで、ちゃんと美味しいプリンになりますよ^^

では、そんなかぼちゃ甘酒のプリンの作り方をさっそく見ていきましょう!

かぼちゃ甘酒のプリンの作り方

  1. ブレンダーで、かぼちゃ甘酒と豆乳を混ぜる
  2. 食感を滑らかにするために、こし器でこす
  3. 鍋に、こしたかぼちゃ甘酒とゼラチンを入れて沸騰直前まで温める
    (ゼラチンがしっかり溶けるように)
  4. 粗熱が取れたらカップに入れて、冷蔵庫へ
  5. 固まったら完成!


かぼちゃ甘酒のプリンはそのままでも美味しいんですが、ちょっと苦みのあるカラメルをかけるとさらに美味しくなるんですよね。(写真もカラメルソース付き)

カラメルは水と砂糖を鍋で温めれば簡単にできるので、あなたもぜひカラメルありのかぼちゃ甘酒のプリンを試してみてくださいな♪

参考までに:カラメルソースの作り方
  1. 底の深い耐熱皿に砂糖(大さじ2)と水(小さじ2)を入れる
  2. 混ぜずに電子レンジに入れ、600Wで2分温める
  3. 熱いのでタオルや鍋つかみで取り出したら、皿ごと揺すって混ぜる
  4. そこにお湯(大さじ1)を入れてスプーンなどでよくかき混ぜたら完成(水を入れると飛び跳ねるから入れちゃダメ!)


ということで、ここまで「かぼちゃ甘酒」について色々見てきました。

いくつかレシピを見てきたので、最初に見たかぼちゃ甘酒の作り方を忘れてしまった人も多いのでは?^^
なので最後にもう一度、要点をふり返っておきましょう!

まとめ

  • かぼちゃ甘酒の作り方は、
    1. かぼちゃの種と皮を取る
    2. かぼちゃを1口サイズに切り、電子レンジで加熱
    3. ブレンダーでかぼちゃを滑らかにする
    4. 甘酒を仕込む容器を消毒する
    5. 容器に材料を全て入れる
    6. 温度とタイマーを設定し、時間がきたら完成

    である。

  • かぼちゃ甘酒のおすすめの利用法
    1. スープ
    2. プリン

    である。


かぼちゃ甘酒は普通の米麹甘酒に比べて甘みが強いだけでなく、米麹独特の香りも控えめです^^

だから米麹甘酒が苦手な人でも、かぼちゃ甘酒なら美味しく飲めるはず。(実際、米麹甘酒が苦手な私も夫もかぼちゃ甘酒なら美味しく飲めました♪)

飲む以外にも美味しく食べられるので、あなたもぜひかぼちゃ甘酒をいろんな食べ方で楽しんでくださいね♪

ハピパリ運営者 “ すえさや ” ってどんな人? 

  • 「広島県」出身の「福岡県」住まいのアラサー主婦(生い立ち
  • 発酵食品と猫LOVE
  • ゲームも好き
  • 韓国語の勉強中

SNS

SNSではブログに載せていない写真だったり、お話をしています

  • Instagram
    ↑ 猫メイン(=・ω・=)♥(写真がたくさん溜まったら一気にあげるスタイル)
  • X(旧:Twitter)
    ↑ 新着記事の情報、その他たまにつぶやきます
  • 公式LINEアカウント
    ↑ 新着記事の情報、ブラッシュアップ記事の情報をお知らせ(個別チャットで発酵食品についての相談も受け付けております)

この記事と関連のある記事(一部広告を含む)