あまり聞いたことのない「竹ぬか床」を5ヶ月間使ってみました!ここでは使って分かった竹ぬか床の特徴と、普通のぬか床との違いについてお話ししています。竹ぬか床が気になっている人はぜひ見てみてくださいね^^
「漬物」の記事一覧(2 / 4ページ目)
ぬか床の足しぬかのやり方!頻度や分量&入れすぎたときの対処法は?
足しぬかはぬか床に必要なお世話の1つだし、ぬか床を変にしないためにもやり方は知っておきたいところ!ここでは私の経験をもとに「足しぬかのやり方」をお話ししているので、ぜひ参考にしてみてくださいね^^
夏野菜のぬか漬けの作り方まとめ!今年はいろんな野菜を漬けてみよう
夏は野菜の種類も多くぬか床の発酵も活発になる、まさにぬか漬けの季節!ということで今回、私が今まで漬けてきた夏野菜のぬか漬けの作り方をここにまとめました。あなたもぜひ色んな野菜を漬けてみてくださいね^^
初心者でも安心!簡単で美味しいぬか床の作り方とは?
ぬか床の作り方を知りたいあなた!ここではぬか床の作り方はもちろん、私の経験や私がぬか床歴50年以上の祖母に教わったコツなどもお話ししています^^ぜひ読みながら一緒にぬか床を作ってみてくださいね。
キムチの作り方を韓国の方に教わり挑戦!各工程の様子をお届けします
今回は私がお世話になっている韓国人の方に「キムチの作り方」を教わったので、さっそく挑戦してみました!各工程の様子や韓国の小話をまとめているので、本場のキムチ作りが気になる人はぜひ見てみてくださいね^^
ザワークラウトの作り方とは?本格~時短の方法3つ&食べ方をご紹介!
ザワークラウトは美味しいし、栄養価が高くて保存もきく優れもの!ここでは、そんなザワークラウトの作り方を本格~即席の3パターンと、美味しい食べ方についてお話ししていますよ^^あなたもぜひお試しあれ♪
甘じょっぱさが癖になる!ヤーコンのぬか漬けの作り方とは?
ヤーコンはシャクシャクして甘く、まるで梨のような野菜。でもぬか漬けにしてみるとあら不思議!甘じょっぱくて、ご飯がすすむ最高のお供に大変身するんです!あなたもヤーコンのぬか漬け試してみませんか?^^
ぬか床の床分けのメリットとは?もらったその後、味はどう変わる?
ぬか床の床分けは、ぬか漬けをこれから始める人、すでにしている人の両方にメリットあり!ここでは何度か床分けを経験した私がメリットはもちろん、やり方&床分け後のぬか漬けの味についてもお話ししていますよ^^
スイカの皮をぬか漬けにしたらどんな味?気になる作り方もご紹介!
スイカの皮をぬか漬けにしてみようかな…と思っているあなた必見!ここでは私が初めてスイカの皮のぬか漬けを食べたときの「味の感想」や「作り方」をお話ししていますよ^^ぜひ参考にしてみてくださいね♪