「納豆の効果を詳しく知りたい!」
「栄養を無駄にしない食べ方が知りたい!」



こんにちは、発酵食品マニアのすえさやです^^

納豆はテレビでしょっちゅう健康にいいと紹介されるので、それを見て食べ始める人は多いはず。

でも実は納豆には、テレビでは放送していないだけでたくさんの効果があるので、それを知らないのは超もったいない!

なので今回は、納豆を食べて5年の私が

  • 納豆の効果
  • 栄養を損ねない納豆の食べ方

についてお話ししていきますよ^^

知っておけばもっと納豆を食べたくなるし、これから継続していこうときっと思えるはず!

ということで、さっそく納豆の効果から見ていきましょう♪


スポンサーリンク

納豆で美しく健康に!期待できる効果6つとは?


納豆が体にいいというのは、もう有名な話^^

じゃあ具体的にどんな効果が納豆にはあるのか、ちょっと一覧で見てみましょう。

納豆の効果 6つ
  1. 肌トラブルがなくなる
  2. 免疫力アップ
  3. ガンの予防
  4. 動脈硬化の予防
  5. 骨粗しょう症の予防
  6. ダイエットサポート


見てみると、納豆は「健康」に「美容」に幅広く効果が期待できることが分かります^^

ではなんで納豆にこんな効果が期待できるのか…もっと詳しくお話ししていきますね!
まずは納豆の効果の1つ目「肌トラブルがなくなる」について。

納豆の効果その1:肌トラブルがなくなる

~肌年齢も若く~

納豆には、

  • 保水力の高い「ポリグルタミン酸
  • 肌のターンオーバーを正常にする「ビタミンB6
  • 皮脂の過剰な分泌を抑える「ビタミンB2
  • コラーゲンが作られるのを助け、ハリを保つ「大豆イソフラボン
  • 細胞を健康に保ち、シミを予防する「大豆レシチン

などが含まれているので、ニキビやシミなどの肌トラブルを予防するだけじゃなく、乾燥肌やオイリー肌などの肌質改善も期待できます^^

すえさやすえさや

ちなみに私はいまでこそ人に褒めてもらえる肌ですけど、もともとは赤いポツポツがたくさんできていたんですよ。

でも、納豆を食べるようになって5年以上…。
あれ?ニキビが減った…?」から始まり、気付けば赤くなったニキビ跡も消えてツルツルお肌になっていました♪

今は、敏感肌用の化粧品をあれこれ試していた日々とおさらばして「No石けん&ForFam」でスキンケアをしています。


もちろん、納豆を食べ始めてすぐに効果を実感できるわけではありませんよ^^;

肌が完全に綺麗になるにはターンオーバーや睡眠なども関係してくるので、ちょっとの間は納豆を継続しないといけません。(ちなみに私の肌の場合は2ヶ月以上たってから、効果を感じるようになりました)

なので、効果がすぐに出てこなくても止めたりせずに一定の期間はぜひ試してみて欲しいです^^

ということで、納豆の美肌効果についてのお話でした。
お次は2つ目の効果「免疫力アップ」について見ていきましょう^^

納豆の効果その2:免疫力アップ


納豆と免疫力ってなんの関係もないように思えるけど、実は関係大アリ

というのも、人間の免疫機能に欠かせない免疫細胞の70%は、なんとにあるんですよね^^

だから腸内環境が悪いと免疫細胞の働きも悪くなって、免疫力もダウンしてしまうんです…。

でもそんなときこそ、納豆の出番!
納豆に含まれる納豆菌が腸内で善玉菌の役割をしてくれるので、腸内環境も改善されていくでしょう♪

そして腸内環境が良くなれば免疫細胞の働きも良くなって、自然と免疫力はアップ( *´艸`)

すえさやすえさや

ちなみに私の夫はかなり風邪になりやすい人だったんですけど、納豆を食べ始めて2年くらいでほとんど風邪をひかなくなりました^^

私は納豆を5年くらい食べているので、風邪は全くひかないし、夫がウイルス性胃腸炎になったときにも私にはうつりませんでしたよ。

ただ一時期「自分は免疫力強いから大丈夫!」と勘違いして納豆を半年くらい全然食べない時期があったんですが、そのときは見事にウイルス性胃腸炎になりました(笑)


このことで、継続がいかに大事かということを実感したので、あなたも納豆で効果をゲットしたいならぜひ継続してくださいね。

ということで、納豆の免疫力アップ効果についてのお話でした^^
お次は納豆の3つ目の効果「ガンの予防」について見ていきましょう。

納豆の効果その3:ガンの予防


実は、納豆には

  • 乳ガンや前立腺ガンの予防に効果のある「大豆イソフラボン
  • 悪玉菌の増殖を抑え、大腸ガンの予防に効果のある「リノール酸
  • 抗ガン作用のある「セレン

など、色んなガンの予防に期待できる栄養が含まれているんですよね^^

しかもさっきの章で納豆には腸内環境を整える効果があることをお話ししましたけど、腸内環境が良くなれば免疫細胞も活発になるので、体内で毎日できるガン細胞をやっつける力もアップ!


ガンは生活習慣とかいろんなことが原因で起こりますけど、毎日の食事も大事なポイントです^^
少しでも効果の期待できる納豆を食べて、いっしょに予防を頑張っていきましょう。

とはいえ、納豆の食べ過ぎは禁物。
適量を食べるようにしてくださいね^^
納豆の食べ過ぎで4つの症状が出た!食べても安心な量はどのくらい?

ということで、納豆のガンの予防効果についてのお話でした。
お次は納豆の4つ目の効果「動脈硬化の予防」について見ていきますよ~!

納豆の効果その4:動脈硬化の予防


納豆には、

  • 血管に炎症をつくる物質(LFA-1)の増加を抑える「ポリアミン
  • 血栓をできにくくする「ナットウキナーゼ
  • 動脈硬化を促進させる悪玉コレステロールを減らす「大豆イソフラボン」と「大豆レシチン

など、動脈硬化を予防するのに効果的な成分が含まれています^^

すえさやすえさや

動脈硬化は、脳卒中(脳梗塞や脳出血)・狭心症心筋梗塞を引き起こすので、絶対に予防しておきたいですよね。

ちなみに、国立循環器病研究センターによると動脈硬化は0歳時点で初期症状、10歳から状態が進み始め、30歳では完全な動脈硬化になるとのこと。

つまり動脈硬化を予防するには、早いうちから悪化しないように日々気をつけるのが大事というわけ^^;

そのてん納豆は手軽に買えて簡単に食べられるから続けやすいし、取り入れるにはもってこいの食べ物ですよね。

食べ方やちょい足しで変化もつけられるので、飽きにくいし^^
納豆料理は簡単&美味しい!ズボラおすすめの11品をぜひお試しあれ
食べ続けて5年の私が選ぶ!納豆のちょい足しに最高な24品とは?

なので、あなたも今日から納豆を食事に取り入れてみてはどうでしょう?^^
動脈硬化の予防以外にもいろんな効果を期待できるので、なにかとお得ですよ(笑)


ということで、納豆の動脈硬化の予防効果についてのお話でした。
お次は納豆の5つ目の効果「骨粗しょう症の予防」について見ていきますよ~!

納豆の効果その5:骨粗しょう症の予防


納豆には牛乳やヨーグルトみたいに「骨に良い」ってイメージがあまりないですよね^^;

でも実は骨粗しょう症の予防に、か・な・り効果的なんですよ~。(それも病院のお医者さんがすすめるほど!)

というのも、納豆には

  • 骨の材料になる「カルシウム
  • カルシウムの吸収率をあげる「タンパク質
  • 骨からカルシウムが抜けるのを防いでくれる「ビタミンK

など、骨に嬉しい栄養がたくさん含まれているんです^^

すえさやすえさや

しかも納豆1パック分のカルシウム量はプレーンヨーグルトの約2分の1パック相当だし、骨粗しょう症のにはビタミンKが使われている!

とくに私ふくめ女性は年齢とともに骨が弱くなっていくし、早いうちから納豆を日常的に食べるようにしておくといいかもしれません。

習慣にしておけば苦にならないけど、習慣じゃないものを続けるのって最初はとても大変なので^^;


ということで、納豆の骨粗しょう症の予防効果についてのお話でした。
お次はいよいよ最後、納豆の6つ目の効果「ダイエットサポート」について見ていきましょう( *´艸`)

納豆の効果その6:ダイエットサポート


納豆を食べると不思議と満腹感を感じるのは私だけじゃないはず。

それもそのはずで、実は納豆って腹持ちがいい食べ物なんですよね。
だから「ご飯をついつい多く食べちゃう」なんてときに納豆を一緒に食べれば、ご飯の食べ過ぎを予防してくれる効果があるんです^^

しかも納豆には、食べた物をエネルギーに変える「ビタミンB群」も含まれているので、食べた物を上手に(運動で)消費すれば脂肪にしにくくすることも可能!


…とはいえ、納豆を食べたから痩せるというわけじゃないのでそこは注意しましょう^^;

ちなみに私、納豆ダイエットを失敗したことがある(笑)ので、あなたが納豆でダイエットをするときはくれぐれも上手に使うようにしてくださいね。

★納豆のダイエット関連
納豆のダイエット効果3つとは?経験者の私が注意点も教えます!
納豆は夜に食べると本当に太るのか検証!半年かけて出た結果は?

ということで、これで納豆の効果についてのお話はおしまい!
納豆に素敵な効果がたくさんあることを知って、あなたもきっと納豆を食べたくなったはず^^

でも、ちょっと待って!
実はここで注意してほしいことがあるんです。

それはここまで見てきた納豆の効果は、栄養を損なわずに食べた場合のお話しだということ^^;

栄養を損なってしまえば、当然、効果も半減してしまうんですよね…。

だからそんなもったいないことにならないためにも、納豆の食べ方についてはちゃんと知っておきましょう。

スポンサーリンク

納豆の栄養を損ねない食べ方とは?


せっかく納豆を食べるなら、栄養を損なわずに食べたいところ。

じゃあ、どんな食べ方をすればいいのかというと…ズバリ「加熱をしない」ことです!

というのも、血液をサラサラにする効果のある「ナットウキナーゼ(酵素の一種)」は熱に弱く、70度以上になると働きを失ってしまうんですよね。

納豆の酵素は熱に弱い!

納豆には、ナットウキナーゼの他に

  • タンパク質をアミノ酸に分解する「プロアテーゼ
  • デンプンをブドウ糖に変える「アミラーゼ
  • 脂質を脂肪酸とグリセリンに分解する「リパーゼ

などの酵素も含まれています^^

これらの酵素も加熱で働きを失ってしまうので、気をつけましょう。


とはいえ、たまには納豆を加熱する料理に使いたいときだってあるはず。(チャーハンとかオムレツとか美味しいもんね!)

そんなときは、翌日に加熱していない納豆を食べればOK!
大事なのは継続して食べることなので、あまりにも「生で食べないと!」って思っているとストレスになって、楽しんで食べられなくなっちゃいますよ^^;


ということで、ここまで納豆の効果&食べ方について見てきました。
ちょっと長くなっちゃったので、要点だけまとめておきますね^^

まとめ

  • 納豆の効果6つとは、
    1. 肌トラブルがなくなる
    2. 免疫力アップ
    3. ガンの予防
    4. 動脈硬化の予防
    5. 骨粗しょう症の予防
    6. ダイエットサポート

    である。

  • 納豆の栄養を損ねない食べ方とは、加熱しないことである。


納豆は簡単に取り入れられる食べ物だからこそ、すぐに「また今度しよ~」と止めてしまいがち^^;

でも納豆の効果を得るには食べ続けないとダメなので、個人的に

  • 加熱する、しないにこだわらずに食べる
  • 自分の好きな食べ方を見つける

というのをしてみるのがおすすめかな^^

すえさやすえさや

最初は食べるのを意識しないとダメだけど、そのうち気付いたら習慣になっているはず。

ちなみに、今回は栄養を壊さない食べ方についてお話しましたが「効果をアップさせる食べ方」もあるので気になる方はぜひ^^

ハピパリ運営者 “ すえさや ” ってどんな人? 

  • 「広島県」出身の「福岡県」住まいのアラサー主婦(生い立ち
  • 発酵食品と猫LOVE
  • ゲームも好き
  • 韓国語の勉強中

SNS

SNSではブログに載せていない写真だったり、お話をしています

  • Instagram
    ↑ 猫メイン(=・ω・=)♥(写真がたくさん溜まったら一気にあげるスタイル)
  • X(旧:Twitter)
    ↑ 新着記事の情報、その他たまにつぶやきます
  • 公式LINEアカウント
    ↑ 新着記事の情報、ブラッシュアップ記事の情報をお知らせ(個別チャットで発酵食品についての相談も受け付けております)

この記事と関連のある記事(一部広告を含む)