~ヨーグルトメーカーでつくったりんご酢&常温でつくったりんご酢~

「ヨーグルトメーカーを使った、果実酢の作り方を知りたい!」


こんにちは、発酵食品マニアのすえさやです^^

果物をお酢に漬け込んでつくる果実酢って、常温だと完成までにだいたい1~2週間くらいかかるんですよね。

でもヨーグルトメーカーを使えば、なんと半日でできちゃうから驚き!
こんな便利なもの使わない手はない…ということで、さっそくヨーグルトメーカーで果実酢をつくってみました♪


でも実は私、果実酢って「常温」でつくる派なんですよね~。

すえさやすえさや

だから正直、ヨーグルトメーカーだと味なんかが違ってきそうで心配(笑)

なので常温でもつくってみて、作り方でなにか違いがあるのか比較もしてみました!

すると面白い結果になったので、最後までぜひお楽しみに^^

ということで、まずはヨーグルトメーカーでの果実酢の作り方から見ていきましょう。


スポンサーリンク

半日でできる!ヨーグルトメーカーを使った果実酢の作り方

~果実酢はドレッシングにも使えるから、すごく便利!~

果実酢はいろんな果物で作ることができますけど、今回は一番手に入りやすい「りんご」で作り方をお話ししていきますね。

ではさっそく、りんご酢を作るのに必要な材料から見ていきましょう^^

材料

  • りんご:1個
  • お酢:200ml(私は今回「黒酢」を使いました!)
  • はちみつ:150g


材料を見て分かるとおり、ヨーグルトメーカーで果実酢を作るからといって、なにか特別なものを入れるあるわけじゃありません^^

なので、常温で果実酢を作るときと「同じもの」を準備すればOK♪


ということで、お次はいよいよ作り方を見ていきましょう。

ヨーグルトメーカーでの果実酢の作り方

1.容器を熱湯消毒or食品用アルコールで殺菌する


ヨーグルトメーカーで果実酢をつくるとき「ヨーグルトメーカーについている容器を使おう!」と思う人は多いはず。

もちろん付属のものでもつくれるんですが、容器がプラスチック製ならやめておいたほうがいいかもしれません^^;


というのも、プラスチック容器で果実酢をつくるとニオイがず~っと残っちゃうんですよね…。

なので、ニオイがつくのを防ぐためにもガラス容器でつくることをおすすめします^^

2.りんごをしっかり洗って水気をふき、カットする

3.容器にお酢・りんご・はちみつを入れる


この写真では材料をいっぱいいっぱいに入れていますが、あなたは余裕をもたせて入れてくださいね。

実はこのまま蓋をして温めたところ、じわじわと漏れ出たみたいでヨーグルトメーカーの中がベタベタになっていました(笑)

すえさやすえさや

温めたおかげで水分が蒸発して、アメ状に…。
掃除がすごく大変だった~(´;ω;`)

4.蓋をしてヨーグルトメーカーに入れ、65度で12時間あたためる

5.ヨーグルトメーカーのタイマーが鳴ったら完成

~しっかり漬かって、色が濃くなってます~

ここで1つポイントがあるんですが、それは「甘味料がちゃんと溶けているか確認する」こと!

砂糖だと問題ないんですが、はちみつ氷砂糖を使うとたまに溶け残っていることがあるんですよね。

だから確認してみて、もしもまだ甘味料が残っているようなら30分~1時間くらいずつ様子を見ながら保温を続けてください^^
甘味料が完全に溶けたら完成です♪


ということで、ここまでがヨーグルトメーカーを使った果実酢の作り方でした^^

常温よりも早くできるので、あなたもさっそくヨーグルトメーカーで果実酢をつくってみたくなったはず。


でも正直、半日でできる果実酢と常温で1週間かけてつくる果実酢…なにか大きな違いがありそうで、ちょっと気になりますよね^^;

そこで私が「ヨーグルトメーカーでつくった果実酢」と「常温でつくった果実酢」をそれぞれ比較してみました!

すると意外なことがわかったので、あなたが果実酢をつくるときにぜひ参考にしてみてください^^

ということで、さっそく見ていきましょう!


スポンサーリンク

「ヨーグルトメーカー」と「常温」で出来具合に違いはある?


今回はヨーグルトメーカーでりんご酢をつくったので、常温でも同じくりんご酢をつくり

  • 見た目
  • 香り
  • 漬けているりんご

について、それぞれ比較しました^^

ではさっそく、それぞれのお酢の「見た目」の違いからお話ししていきますね。

作り方による果実酢の違いその1:見た目

ヨーグルトメーカーでの作り方の場合

  • りんごのエキスが出ているからか、全体的ににごっている。
  • とはいえ、りんごのカスなどが浮いているわけではないので、見た目はまぁ綺麗^^
  • また、にごり具合は時間がたっても変化しない

常温での作り方の場合

  • 常温でつくった場合も、にごりあり。
  • ただ、このにごりはりんごのカスが原因。(常温の場合は1日に1回ふらないといけないので)
  • だから時間がたつとカスが沈んで、果実酢が透明になる。


すえさやすえさや

ヨーグルトメーカーでの作り方だと、果物同士がこすれないので綺麗な果実酢がつくれます^^

作り方による果実酢の違いその2:香り

ヨーグルトメーカーでの作り方の場合

  • ヨーグルトメーカーで温めているせいか、お酢の香りがひかえめ
  • 逆にりんごの香りが強く出ていて、フルーティな果実酢になっていた。

常温での作り方の場合

  • お酢の香りが強い
  • とはいえ、そのままのお酢をかいだような刺激はないので、ちゃんとマイルドにはなっている。


すえさやすえさや

お酢のツンとした香りが苦手なら「ヨーグルトメーカー」、お酢を感じたいなら「常温」でつくるのがおすすめかな^^

作り方による果実酢の違いその3:味


ヨーグルトメーカーでつくった果実酢と、常温でつくった果実酢を飲み比べてみたところ…なんと違いはなし

味がちゃんと分かるように「水割り」で飲んでみたんですが、どちらも同じ味でした。

「香りが違うから、味も違うんだろうな~」と思っていたのでびっくり!

作り方による果実酢の違いその4:漬けているりんご

ヨーグルトメーカーでの作り方の場合

  • りんごはやわらかくなって、酸味もちょっと強め。
  • だから、そのまま食べるにはちょっとツンとしすぎるかも…。
  • 美味しく食べたいなら、そのままじゃなくて砂糖を入れてジャムにするのがGood。

常温での作り方の場合

  • りんごは、ヨーグルトメーカーでつくったときよりも少し固めで酸味はそこそこ
  • シャキシャキ食感が楽しめるし、酸味もほどよいのでそのままでも食べられる。


すえさやすえさや

もちろん、漬けたりんごの食感や味は「切り方」によって変わります。

でも基本的にヨーグルトメーカーでつくったほうが、よく漬かっていましたね^^

ということで「ヨーグルトメーカーでつくった果実酢」と「常温でつくった果実酢」の比較は、これでおしまい!

結果的に、常温とヨーグルトメーカーでは少しの違いがあるものの、味は同じということが分かりました^^

なので、あなたも安心してヨーグルトメーカーで果実酢をつくってみてくださいね♪


では最後に、これまで見たことをもう一度ふり返っておきましょう。

まとめ

  • ヨーグルトメーカーでの果実酢の作り方は、
    1. 清潔な容器に材料をすべて入れる
    2. ヨーグルトメーカーに容器をセットする
    3. 65度12時間あたため、甘味料が溶けていたら完成

    である。

  • 作り方による果実酢の違い
    1. 見た目
      • ヨーグルトメーカー:果物のカスがなくて綺麗
      • 常温:果物同士の摩擦でできたカスが目立つ
    2. 香り
      • ヨーグルトメーカー:お酢よりも果物の香りがする
      • 常温:お酢の香りが強いものの、刺激的ではない
    3. 漬けているりんご
      • ヨーグルトメーカー:やわらかく酸味が強い
      • 常温:食感が残り、酸味もほどほど

    だけで、味に違いはない


私は今回初めてヨーグルトメーカーを使ってみたんですけど、常温でつくるよりもすごくお手軽感がありました。
たぶん、毎日お酢をひっくり返す手間がないからでしょうね^^;

しかも果物同士がこすれないから、カスも出ないし!

なので、

  • 初めて果実酢をつくる
  • やわらかい果物でつくる(みかんやバナナなど)
  • 継続的に果実酢をつくって飲んでいる(なくなる日を逆算して仕込まなくてよくなるので)

というあなたには、ヨーグルトメーカーを使った作り方がおすすめですよ♪

~続けて健康に!手作り果実酢シリーズ~
第1弾:ぶどう酢・マスカット酢
ぶどう酢&マスカット酢の作り方とは?飲む以外にも料理にいろいろ!
第2弾:りんご酢
りんご酢の作り方は簡単!漬けた実も美味しく食べる方法とは?
第3弾:ザクロ酢
ザクロ酢の簡単な作り方を紹介! 美容に嬉しい効果とは?
第4弾:柿酢
仕込みはたったの10分!柿酢の失敗しない作り方とは?
第5弾:バナナ酢
バナナ酢の簡単な作り方とは?気になる飲み方&3つの効果も紹介!
第6弾:いちご酢
いちご酢の作り方とは?美味しく飲んで得られる効果4つをご紹介!
第7弾:ブルーベリー酢
ブルーベリー酢の作り方は超簡単!ミツカンと味や成分はどう違う?
第8弾:みかん酢
みかん酢の作り方!マニアの使い方&気になる効果5つとは?
第9弾:梅酢
梅酢ドリンクの作り方&保存方法をご紹介!気になる効果効能のお話も
第10弾:レモン酢
レモン酢の効果は6つ!作り方やレモン酢を使ったレシピもご紹介

ハピパリ運営者 “ すえさや ” ってどんな人? 

  • 「広島県」出身の「福岡県」住まいのアラサー主婦(生い立ち
  • 発酵食品と猫LOVE
  • ゲームも好き
  • 韓国語の勉強中

SNS

SNSではブログに載せていない写真だったり、お話をしています

  • Instagram
    ↑ 猫メイン(=・ω・=)♥(写真がたくさん溜まったら一気にあげるスタイル)
  • X(旧:Twitter)
    ↑ 新着記事の情報、その他たまにつぶやきます
  • 公式LINEアカウント
    ↑ 新着記事の情報、ブラッシュアップ記事の情報をお知らせ(個別チャットで発酵食品についての相談も受け付けております)

この記事と関連のある記事(一部広告を含む)